2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧
「供述の一貫性」で信用性が増しますから、こういう使われ方もします。 相談時点で弁護士のアドバイスに従っていれば、逮捕・報道は免れた可能性があります。
真実児童・青少年であれば、児童買春罪や青少年条例違反(淫行)での処罰が免れません。 一般に、淫行する場合の相手方の年齢確認については、各地の青少年条例に規定があります。身分証明書等で確認を尽くせというのですが、無過失で無罪になることは滅多に…
子どもを盛り場に立ち入らせないというのと同様に「青少年には使わせない」というのが最も安全策で、啓発して安全に使ってもらうというのは次善の策だと思うんですが、国策として「青少年には使わせない」というのは禁句でして、(一般社会でも被害は発生し…
「示談で起訴猶予」なんて軽々しく示唆する弁護士サイトも見受けられるのですが、児童ポルノ・児童買春の罪が非親告罪とされたのは、「示談=不起訴」を避けるためだと説明されており、それにそう検察官がほとんどです。 統計的には、金銭で填補できないので…
「児童の徳性」「児童の健全育成」という利益を害してしまったとき、それが金銭で填補できるかというと、難しいですよね。 そういう正解の裁判所に当たると、被害弁償では減軽されません。 他方、性犯罪と混同して金銭である程度填補できると考えている裁判…
総務省に聞いたら、 総務省で解説は出していない。 出版社が出しているのを見て下さい。 とのことでしたので買ってきました。 情報通信振興会 電波法要説 24年3月 http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023528049-00 電波法 (秘密の保護) 第五十九条…
乳幼児ポルノのような「稀少画像」のやりとりは大抵マニア間の無償提供ですから、児童ポルノ犯人にとって、有償性は重要で無く、京都府条例にあるような「有償取得罪」というのは効かないということですね。 平成24年中には、平成13年に製造された児童ポルノ…
そんなことをネットに書き込む人はいないと思うので検索しても無駄ですね。 弁護士も何百という例を知っているわけですが、公表できません。 要領のいい人は、罰金とか起訴猶予になって、従前の生活を継続しているでしょうし、要領の悪い人は、逮捕・報道さ…
弁護人弁護士が弁護士を不起訴にしてくれたという感じです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130322-00000133-mai-soci 電車内で乗客の女性の体を触ったとして、強制わいせつ容疑で5日逮捕された兵庫県弁護士会所属の男性弁護士(29)=同県西宮市…
この事件、控訴されて控訴棄却になったような記憶があります。 判示第2の2の3項製造罪の犯罪事実を分析すると、 姿態の内容については、「性交等を行う姿態」としか記載されていないのに、1号だけでなく、2号・3号も認定しちゃってます。 「性交等を行…
これを500字で書けるもんなら書いてみろ。 素人の編集者が削ってくれるらしい 1 児童ポルノ罪の成否について 児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律2条2項2号は「他人が児童の性器等を触る行為又は児童が他人の性器等を…
児童ポルノの被害者数は増えているとされています 石橋昭良「第7回性非行の理解と初期支援(前編)」(捜査研究 第62巻第3号) 一方,女子の性非行は法律上では被害少年として位置付けられるが,これら女子の特性としては,保護者の正当な監督に服さないなどの…
児童買春罪の機会の3項製造罪が追起訴される事案で、こういう訴因が来ました。 (公訴事実) 被告人は平成25年3月ころ,大阪市所在のA株式会社東側駐車場に駐車中の普通乗用自動車内において,A(当時15歳)が18歳に満たない児童であることを知り…
小野寺さんの個人的見解だそうです。 奥村は、注釈書のここを執筆しろと言われて、手探りでダラダラ起案して脱稿しています。編者に「長すぎるのでカットします」といわれたので跡形もないかもしれません。 第180回国会閣法64号「著作権法の一部を改正する法…
現時点で出会い系サイト規制法がかかっていないので、児童が公然と存在するんですよ。 児童とか被疑者の自宅も表示されちゃったりして、捜査は簡単なようです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130318-00000023-mai-soci この紹介アプリは、年齢や顔写…
デジカメの時計が合ってるとすれば、少なくとも撮影されているようなわいせつ行為の立証は容易ですし、日時の特定は容易です。というわけで、多数件立件されて重い量刑になりがちです。 愛媛県警はこれまで観念的競合で処理してきたので、これも観念的競合に…
長野県は教員が淫行したので、青少年条例を作って全県民に対して青少年に対する淫行を禁止しようとしているらしいですが。 「不祥事事案の状況把握等検証は十分行われているか」といいながら、加害教員にヒアリングしたという形跡はないですね。教員個人に問…
「研修」と未公開の判例を使って、児童買春罪と青少年条例違反罪の谷間に落とし込んで、逮捕なし・報道なし・懲戒なし・検事調べなし・被害弁償なしという結果になりました。 児童買春罪で立件されたものの、送致罪名は「青少年条例違反」になってましたが、…
3画像で逮捕です。 「仮想マシン」ってどういうことでしょうか? P2P観測システムで児童ポルノ画像が出ていることは隠せないでしょう。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00000178-mailo-l26 逮捕容疑は、2月26日、ファイル共有ソフト「Sh…
罰金刑になったとすると、数ヶ月の名称使用停止になると思われます。報道されると行政処分になります。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130313-00000587-san-soci インターネットの掲示板にわいせつな画像を投稿したとして、兵庫県警サイバー犯罪対策…
2004年ころ、同名同姓の人が青少年条例違反で逮捕されたという報道がありました http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000010-mai-soci <塾生の裸を撮影容疑>実質経営者逮捕 愛知県警 毎日新聞 3月15日(金)2時1分配信 容疑を認め、「冗談のつもり…
1画像なら罰金というのも甘い予想です。
生中継だけなら、児童ポルノ罪にはならないのですが、閲覧している方で録画すると、3項製造罪になります。 また、録画していない場合でも、児童とのやりとりが、青少年条例違反(わいせつな行為)になる恐れがあります。 http://digital.asahi.com/articles…
生中継事案は時々ありますが、児童ポルノ罪は適用できません。 http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20121016#1350296703 http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20090616#1245132014 http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20060331#1143793113 http://d.hatena…
出版社の対応は良かったと思います。 乳首を触るからこういうことになって、乳首さえ触なければこういうことにならないということなんですが、これが変だと思うのであれば、法律を見直すべきです。 児童ポルノの定義が広い上に外縁が不明確だということに警…
仙台地方裁判所判決昭和60年9月19日 労働関係民事裁判例集36巻4〜5号573頁 判例タイムズ569号51頁 判例時報1169号34頁 労働判例459号40頁 ジュリスト901号107頁 3 被告主張の解雇事由の評価 前記のとおり、被告主張の解…
前科を履歴書に書く必要があるかという相談でした。 地位保全仮処分申請事件 東京地方裁判所判決昭和60年1月30日 労働関係民事裁判例集36巻1号15頁 判例タイムズ565号137頁 判例時報1144号148頁 労働判例446号15頁3 また、債務…