児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者性交・不同意性交・不同意わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録・性的姿態撮影罪弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

性犯罪・福祉犯(監護者わいせつ罪・強制わいせつ罪・児童ポルノ・児童買春・青少年条例・児童福祉法)の被疑者(犯人側)の弁護を担当しています。専門家向けの情報を発信しています。

有害情報

橋下知事、学力向上へ携帯電話追放宣言 年度内にも公立小中

フィルタリングの議論なんてすっ飛ばして、ケータイ禁止ですわ。 奥村がこんなこと書くと抗議メールがきますけどね。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081203-00000599-san-soci 大阪府の橋下徹知事は3日、府内の政令市(大阪、堺)を除く公立小中学校…

日弁連コンピュータ委員会シンポジウム2009「ISP(インターネットサービスプロバイダ)をめぐる法律問題」

ついに、児童ポルノ弁護士も呼ばれました。 「フィルタリングの問題」って広いんですけど、一番怖いコミュニティサイトも、結局、監視体制を強化することで、お墨付き与えて、アクセスできるようになってますよね。ブロックすると児童・青少年がゲームサイト…

児童ポルノは「社会的法益侵害情報」

この期に及んで社会的法益だそうですよφ( ̄ー ̄ )メモメモ 児童ポルノの被害は著作権以下だということですね。 NPOのみなさんも、ブラジル行ってる場合じゃなくて、日本国政府を攻撃して欲しいところです。 国がこんなこと言っているようでは、たいした規…

mixi、年齢制限を15歳に引き下げ2009年春に招待制から登録制へ

コミュニティサイトには、児童青少年と犯罪者の接点になるというリスクがあるんですが、儲かるので、一定の監視を行って、新規参入するようです。 まあ、時々、事件は起こるでしょうけど、公園で犯罪があっても管理者の責任は問われないのと同じだという発想…

関係者連携で自主憲章を ネット違法・有害情報対策最終案 総務省検討会

国に言われて「自主憲章」とは。 それに従ったら刑事・民事免責、免税するとか、メリットがないとなかなか動かないですよ。 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081126/biz0811260124000-n1.htm 関係者連携で自主憲章を ネット違法・有害情報対策最…

【教育動向】ネット有害情報の削除、業界団体が強化案

児童ポルノ法の定義に合わせただけですね。 法文の定義に当てはまれば違法ですから。 一般国民が法文見てわからないというのでは刑罰法規としての明確性に欠けるから、法文と違うガイドラインが置けないはずです。本来。 http://sankei.jp.msn.com/life/educ…

「小学生には携帯持たせない」政府の教育再生懇が提言案

犯人と児童を結ぶツールを排除すれば被害は減るでしょう。不便ですけど。 http://www.asahi.com/national/update/1113/TKY200811120396.html 中学3年生の63%、小学6年生の32%が携帯電話を持っているという文科省の調査結果を踏まえ、特に小学生が携…

覚せい剤密売「広告」を放置、サイト開設者を再逮捕

作為義務の根拠と内容が問題になります。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081104-OYT1T00385.htm?from=nwla 覚せい剤密売「広告」を放置、サイト開設者を再逮捕 自分が開設したインターネットのサイトに覚せい剤の密売広告を掲載させたとして、警…

日弁連シンポジウムでお話ししますが・・・

全体のテーマが「ISPの法律問題」ということで違法情報についてのISPの刑事責任と有害情報への対応について発表することになりました。 違法情報に関与した者の刑事責任について、作為犯か不作為犯か、幇助か正犯かが裁判所もわからないけどとりあえず…

親は子供のネット利用に不安、子供は親の監視に対抗――McAfee調査

家庭内でもいたちごっこになっているようです。 親が学習して防衛しないとますます狙われますよ。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/23/news034.html こうした不安を裏付ける形で、子供の52%はインターネットで知らない相手に自分の個人情報を…

ネット有害情報を迅速に削除、業界4団体が自主ルール強化

プロバイダ責任制限法は権利侵害情報について法律で決めてるんですが、その他の有害情報については約款でやるということらしいです。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081022-OYT1T00484.htm 改定案では、ネット接続業者(プロバイダー)などが自…

「安心なネット」は民間主導で キャリア各社やネット大手などが協議会発足へ

頭数でみる限り業界主導ですよね。 児童に対するネット利用の性犯罪・福祉犯とか、学校裏サイトの問題がありますが、保護者の責任を条例で決めても対策せず、他に注文つけるばっかりにみえる保護者の団体を取り込んだところがミソでしょうか? http://www.it…

平成20年上半期の「インターネット・ホットラインセンター」の運用状況について

ホットラインセンター=警察ですから、管理者は違法でも有害でもだいたい削除してくれるようですね。 削除しなかった場合がどうなるかはわからないし、削除しないのも違法で11%、有害で28%いるみたいで、そこを解決する方法をかんがえるべきですね。 http:/…

日本犯罪社会学会でネット上の犯罪

日本犯罪社会学会 http://hansha.daishodai.ac.jp/meeting/JASC2008AnnualMeetingProgram.pdf 20日(土) 14:40−17:20 ミニ・シンポジウムA 1号館3階302教室 ネット上の犯罪−書き込みを中心に− コーディネーター・司会:河合幹雄(桐蔭横浜…

児童生徒が利用する携帯電話等をめぐる問題への取組の徹底について(通知)

文科省に電話で教えてもらいました。 弁護人の使い途としては、こういう通知に反した利用のあげくに被害に遭った場合、被害者側の落ち度として評価してもらえないかと思って。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/04121502/056.htm 児童生徒が…

削除されない違法・有害情報はどうなった?

お構いなしじゃ、削除した方が損ですよね。根拠もないのに、発信者から訴えられるリスクおかして。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080925-00000041-mai-soci センターが受理した通報のうち、わいせつ画像や児童ポルノなどネット上に流れること自体が…

ここは「コミュニケーション」の「掲示板」だそうです。

こういうサイトがあって http://category.netstar-inc.com/index.html 調べる ウェブサイトのカテゴリ登録を確認 アクセスしようと思っているサイトやあなたが運営に関わっているサイトが、ネットスターのURLリストを採用している携帯電話のフィルタリングサ…

青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律

http://law.e-gov.go.jp/announce/H20HO079.html で、どうなるのかがみえてきませんが、 この辺は、フィルタリング掛けないで被害に遭った被害児童側の帰責性の法的根拠になりますね。 (保護者の責務) 第六条 保護者は、インターネットにおいて青少年有害…

違法有害情報に関わる法的リスク

古い情報ですが、今では管理者が捕まりますよね。 http://www.duaxes.co.jp/news/ http://www.duaxes.co.jp/news/images/051124c.pdf インターネット上の違法有害情報に関わる法的リスクとコンプライアンス 第5 違法有害情報に関わる法的リスク 1 わいせつ…

横江智敬「違法情報、有害情報への対策の推進について」捜査研究 第685号

プロバイダに対しても厳しく対応するそうですよ。 (6) 今後の謀題等 ア 体制の強化 通報件数が予想を上回って増加し,処理に時間を要していることから,体制の強化を図り.業務処理の迅速化・効率化に努める。 イ 通報分野の偏りへの対応 出会い系サイト規制…

厚労省職員、業務中に「2ちゃん」「ゲーム」三昧

官庁用のフィルタリングソフトもあるようです。 ブラックリスト方式のフィルタリングの難しさですよね。 このブログでも、関係ない役所から「関西援交 11歳」とか検索して来るのは、たぶんDVDを探しているから、業務外。 「児童買春・量刑」なんて検索して…

出会い系サイト利用は小学生にも拡大/大井町の女性危険性訴える

この場合の出会い系サイトというのは、法律上の出会い系サイトではなく、コミュニケーションサイト一般です。 子どもなんか簡単に騙されますから。 http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijul080749/ 中高生が対象の出会い系サイトには、きわどい…

森田伸一「特集 ケータイ化社会 『子どもの携帯電話利用』に関する実態調査から見えてきたこと」青少年問題631号

http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/200801/images/phpLwL8rl.pdf http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/200801/20080131-022-3983.html の調査結果の解説です。 親の意識について 携帯電話に関する機能などについての知識がある保護者ほど子…

携帯端末の識別情報の管理

携帯サイトについては、完全な匿名性はないということです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080628-00000063-yom-soci 審査対象は、掲示板や、会員制のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)、プロフ(自己紹介サイト)など。 基準は、〈…

<秋葉原殺傷>書き込み検知技術開発へ 総務省が予算要求

予告.inは 「0億円、2時間」だそうですが、まず予算という発想ですね。 そういえば、児童ポルノ検知システムとか、児童ポルノデータベースとかは稼働してるんですか? <秋葉原殺傷>書き込み検知技術開発へ 総務省が予算要求 http://headlines.yahoo.co.jp/…

インターネット上の殺人予告等の犯行予告は110番へ

児童ポルノは110番でなくてホットラインセンター、名誉毀損はどこだっけ? 全部ひっくるめて有害情報は110番じゃだめなんですか? 総務省総合通信基盤局長 インターネット上の殺人予告等の犯行予告情報の通報について 平素より情報通信行政に対し、格別の御…

青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案

条文が出てない論評ばっかりで困ります。 「サーバ管理者による青少年閲覧防止措置は努力義務に」って言っても、わいせつ図画・児童ポルノ等の「違法情報」については、名宛人によっては管理者の処罰根拠になります。条文なくても刑法総論で不作為犯として正…

委員長提案で即日可決で委員会通過。

国民に条文見せないで可決ですよ。 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080606AT3S0600F06062008.html 衆院委、有害サイト規制法案を可決 携帯電話の有害サイトから青少年を守るための対策新法案が6日、衆院青少年特別委員会に委員長提案の形で提出され、…

<有害サイト規制>自民、民主が共同法案提出へ

パブコメ募集でもやればいいんですが、児童ポルノ・児童買春法のH16改正案は裏で協議されていきなり「委員長提案」として提案されその日に可決されたので、コメントのつけようがなかったですね。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000017-mai-p…

小中学生に携帯電話持たせないで…教育再生懇が第1次報告

これで被害が減ればそれでいいと思いますが、これだけでは足りないと思います。 裏サイト問題対策としては、ログの保存期間を法定するとか。子どもをダシにすればできるんじゃないですか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080526-00000038-yom-pol 報…