児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者わいせつ・不同意わいせつ・強制わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

性犯罪・福祉犯(監護者わいせつ罪・強制わいせつ罪・児童ポルノ・児童買春・青少年条例・児童福祉法)の被疑者(犯人側)の弁護を担当しています。専門家向けの情報を発信しています。

有害情報

中国検閲ソフト 低い性能? 毛沢東の顔写真わいせつと誤認

国がやると、こうなりますよね。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009062302000069.html パソコンへの搭載を義務づける「有害サイト」の検閲ソフトは、「天安門事件」など政治的に敏感なキーワードを入れると、強制的に回線が切れることが…

「携帯は危ないから使わせない、では解決しない」 KDDI小野寺社長、「使った上で学んで」

それは危ないですよ。 自動車も、小学生に運転させて学ばせるということですか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090624-00000071-zdn_n-sci 小野寺社長は、安全・安心に対する取り組みは今後も進めていくとアピールしながらも、「子どもに携帯を持た…

米、中国ネット規制に抗議 検閲ソフト義務化の見直し要請

日本でも、民間で、同じようなことやろうとしています。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090623AT2M2301R23062009.html 問題となっているのは中国メーカーが開発した検閲ソフト「グリーン・ダム・ユース・エスコート」。ポルノなどの“有害サイト”を自…

もっとグッドネットin大阪

延期になったままです。 http://www2.city.minoh.osaka.jp/KODOMO/OSHIRASE/oshirase.htm#good-net もっとグッドネットin大阪」の開催延期について NEW 「『もっとグッドネット』in大阪」は安心ネットづくり促進協議会が中心となって、利用者、産業界、教育…

平成21年度「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」

取り締まり月間みたいなもので、この時期に合わせて検挙件数が上がります。 こんなかわいこちゃんを使うと、おじさんが惑わされますがな。 http://www8.cao.go.jp/youth/ikusei/images/poster.jpg 4. 重点課題及び主な実施事項 (1)インターネット上の違…

「性暴力を奨励」か「表現の自由」か 凌辱系ゲーム“外圧”で制作禁止に波紋

自主規制だけで、法的規制の圧力は止んだんですか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090614-00000543-san-soci メーカーはこの件に関して「一切、取材を受けない」と沈黙しているが、ソフ倫側にも言い分はある。たとえば、憲法が保障する「表現の自由…

パソコンにフィルタリングソフトの搭載義務化―中国

フィルタリングやブロッキングに国が関与する時は、当然、言論への監視が入りますよね。どれだけ遠ざけることができるか。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090609-00000037-rcdc-cn 9日付の人民日報(電子版)によると、フィルタリングソフトは「緑[土…

ネット違法書き込み 隠語で摘発逃れ

プロバイダの手間が掛かるので義務化に反対しているのですが、違法情報については、条理上削除義務があることについては、東京高裁の判例があります。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090606/crm0906060043001-n1.htm 同課によると、覚醒剤は他にも…

子どもに携帯持たせない、「保護者に努力義務」条例…石川

ほんとに簡単に引っかかってしまうのです。持たせてから教えるというのは、小学生に自動車を与えるようなものです。 対立利益は、知る権利、財産権、携帯電話関係会社の利益程度ですか? 携帯のコミュニティサイト経由の事件は減少するでしょう。結果が出れ…

コンピュータソフトウェア倫理機構

ここがターゲットだったんですか? 倫理規定を作って、有害図書の指定なんかもしていたようですが、声の大きい人たちが来ると、倫理規定が変わるようです。 準児童ポルノなんかも業界団体を攻撃すれば、法律要りませんね。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?…

GREE、モバゲー、mixi、青少年保護で協力

この辺の「優良サイト」でも、警察から圧力かけられないと動かないわけですね。 結果を出してもらわないと、次は、幇助とかで立件されますよ。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/01/news076.html 各社が運営するSNS「GREE」「モバゲータウン」「…

<自民>「性暴力ゲーム」規制の勉強会、近く設置

「児童」じゃないから「児童ポルノ法」以外の法律でやるべきだということを最初に学習してほしいものです。 有害図書はなぜか条例で、有害ソフトはなぜか法律で、青少年有害情報は法律で、というのも解消して欲しいところです。 http://headlines.yahoo.co.j…

違法有害情報とフィルタリング

一般の方向けに1500字の原稿を頼まれたので書き始めたのですが、これくらいでオーバーしてしまいます。 言いたいことに到達しません。 違法有害情報とフィルタリング 1 はじめに 弁護士としてインターネット関係の事件を主に扱っています。 最近、「有…

逐条 出会い系サイト規制法

逐条 出会い系サイト規制法作者: 福田正信(代表),難波正樹,渡辺幸次,津村優介,村上健司出版社/メーカー: 立花書房発売日: 2009/05/01メディア: 単行本 クリック: 10回この商品を含むブログ (3件) を見るhttp://www.tachibanashobo.co.jp/blog/category06/004…

衆議院青少年問題に関する特別委員会 第4号 平成21年4月15日(水曜日)

EMA甘いと糾弾されています。居ないのに。 「ちゃんと法律作ってくれたらやりますよ」って言い返さないのが不思議ですね。 http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007317120090415004.htm ○池坊委員 公明党の池坊保子でございます。 …

「警視庁による削除要請はなかった」EMA

削除はあったのか、なかったのか? http://www.ema.or.jp/press/2009/0427_01.html 本認定制度による認定サイト運営事業者に対し警視庁が書き込みの削除要請をしたとの報道を受けてEMAが2009年4月7日付で行った報道発表に続き、以下のご報告をいたします。当…

サーバー管理者に閲覧禁止措置要請へ/警視庁、子供の閲覧防止求め

フィルタリング導入しても事件が止まらないですね。 前回は出会い系サイトを含むという認定を甘受したんですが、mixi等が、ここでも異議を唱えなかったら「EMA認定」でも「青少年有害情報」が含まれると認めることになりますよね。 http://law.e-gov.go.jp/a…

出会い系サイトの国際競争力

あたかも今回の改正で出会い系サイトに該当するようになったかのような印象を受けますが、実は「インターネット異性紹介事業」の定義は変わってなくて、届出制になったので公安委員会から指示とか事業停止命令が出せるようになったので、大騒ぎしているだけ…

被害にあった中学生は有害サイトへの接続を制限するフィルタリング設定をしていない母親の携帯電話を使いサイトに接続していた。

フィルタリング掛けてても「認定サイト」だったかもしれません。 この被害児童の心理も調査研究して欲しいですね。 http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090421ddlk13040296000c.html 同署によると、被害にあった中学生は有害サイトへの接続を制限するフィ…

茨城県警「ネット安全教室」フル稼働 小中学生の携帯保有率増で

脅さなくても送ってくれる児童も多いし、大人と子どもの力関係ですから、騙すのも脅すのも楽ちんですよね。 軽々しく罪を重ねると、量刑は重いですよ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090419-00000040-san-l08 そんななか、県警は1日に岡山市内の女…

女子高生に「裏世界に名前売る」=脅迫容疑で会社員逮捕−広島県警

またゲームサイト。 警察が重点移してきた感じです。 事件になっても、EMAに苦情を言わないと、EMAにはカウントされないそうです。 まず、最寄りの警察に相談しますよね。警察が動いているのに、いまさらEMAに連絡する被害者もいないと思います。 http://hea…

たばこ 小中学生でも買えた 顔認証の自販機の誤作動?

ネットの「18歳以上です」というボタンよりはちゃんとしてるんでしょうね。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090417-00000029-kyt-l26 少年課によると、補導した少年らがたばこを持っていたため、購入方法を聞いたところ、京都市や城陽市の6人が顔認…

ゲームサイトで青少年条例違反

ゲームサイトからどうして福祉犯につながったのかを、サイト側にも調査して欲しいものです。 http://news.goo.ne.jp/article/nikkan/entertainment/p-et-tp0-090414-0007.html 容疑者は昨年6月、東京・杉並区上井草の自宅で、携帯電話のゲームサイトで知り…

児童が被害に遭っているサイトが既にフィルタリングされているか?

最後までそういうこともご存じない人が、「平成20 年度総合セキュリティ対策会議報告書」に加わっていたということですね。 議論じゃなくて、実際問題として「福祉犯被害が出ていてもフィルタリング掛かっていないコミュニティサイトがある」というのが正解…

〔スコープ〕 未成年狙う 一般サイトの闇 プロフやゲーム悪用 「規制なし」逆手に

「認定」制度で「安全」と誤信して被害に遭ったりすると、そういう制度も罪ですよね。 悪用しようとする人の視線で安全性をチェックしないと。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20090409-OYT8T00037.htm 女子生徒がエリカと知り合ったのは、会…

許すな児童買春サイト 監視強化も抜け道多く 新潟

「児童買春サイト」とまで言われて。 子どもに自衛は期待できないでしょう。ガードが弱いところが子どもらしさなんだから。 「認定」制度なんか作って、「安全」をうたってるわけだし、いまさら「自衛」というのも。 自主規制できなければ、法的規制が待って…

藤川大祐「学校・家庭でできるメディアリテラシー教育第1回 時事的問題としての携帯電話−ディベートで高めるメディアリテラシー」児童心理 第889号

携帯のメリット・デメリットが集約されていました。 実情把握がないので、不毛です。 ディベートを進めていくと、子どもの携帯電話をめぐってなされている議論を、批判的にとらえることが促される。たとえば、携帯電話によって子どもが事件に巻き込まれるこ…

長岡義幸「恣意的なフィルタリング」出版ニュース 第2151号

ぼちぼち聞こえてきましたね。 ここもみえてないかも知れません。 市民有志は、こういった問題点をネット上のサイトでも指摘して、署名運動への協力を呼びかけている最中だ。が、こともあろうに、携帯キャリア向けにフィルタリングサービスを提供しているネ…

EMAの今後の対応について

今回の削除騒ぎについてEMAは報道で知ったようです。 「認定」サイトに関連して事件が発生しても、制度上、EMAには情報が入らないので、サイト側が隠そうと思えば隠せます。 公園・道路で事件があっても、必ずしも警察は公園・道路管理者に詳細を報告すると…

県警:プロフなど検挙46件に 出会い系以外のサイト悪用 /宮城

携帯電話のおかげで、被害者増えてると思うんですけどね。 特に、田舎の児童(移動手段持たない ガード甘い)と大人(長距離移動可能 性犯罪傾向大)をマッチングさせた罪は大きいと思います。 こういうリスクがあることを認識して携帯を持たせるということ…