2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

届出出会い系サイトの年齢確認とユーザーの年齢確認義務(青少年条例)

届出出会い系サイトの年齢確認とユーザーの年齢確認義務(青少年条例) だいたい児童買春をしようとする人には年齢確認義務はないのですが(児童ポルノ・児童買春法9条)、青少年条例には年齢知情条項があって淫行する際の年齢確認義務があるように見えるので…

児童ポルノ法2条3項2号の「性器」の概念について、「陰裂の内側にある器官、すなわち、陰核から小陰唇、大陰唇、膣前庭、膣口を含む領域(尿道口、会陰を含まない)のもの」とする弁護人の主張は失当であり、外陰部とされる恥丘から会陰を含む大陰唇、陰核、小陰唇、膣前庭、膣口ととらえることが妥当である(関東地方の事件の論告)(さいたま地方裁判所熊谷支部令和7年4月15日)

児童ポルノ法2条3項2号の「性器」の概念について、「陰裂の内側にある器官、すなわち、陰核から小陰唇、大陰唇、膣前庭、膣口を含む領域(尿道口、会陰を含まない)のもの」とする弁護人の主張は失当であり、外陰部とされる恥丘から会陰を含む大陰唇、陰…

映像送信要求罪(刑法182条3項2号)の「性器」につき、「弁護人は、「性器」についても不明確である旨主張するが、これについても、前記保護法益や立法趣旨、「性器」という文言の語義からして、人の生殖器そのものをさすことは条文上明らかであり、その語義解釈には何らの問題がなく、明確性の原則等に抵触しうる余地はない。 」という検察官の論告(関西地方)

映像送信要求罪(刑法182条3項2号)の「性器」につき、「弁護人は、「性器」についても不明確である旨主張するが、これについても、前記保護法益や立法趣旨、「性器」という文言の語義からして、人の生殖器そのものをさすことは条文上明らかであり、その語…

オンラインカジノ(賭博)と微罪処分

オンラインカジノ(賭博)と微罪処分 h17の公刊物に名古屋地検の指示が掲載されています。 オンラインカジノの相談については、 統計的には単純賭博罪は身柄不拘束か逮捕されても勾留されないことが多い 報道では、客が逮捕されたオンラインカジノ事件は2件 …

児童ポルノ提供で、起訴猶予になった事件の処分意見書

タナー法で年齢立証が出てくる事件だと、捜査段階でもこういう主張を展開します。 1 児童ポルノ提供行為について、児童性の根拠は弱く、被疑者も児童ポルノの認識に薄いこと 撮影された者とは関係がないから、児童性の認識は画像の見た目によるしかない(い…

13歳未満に裸画像を撮影送信させた行為について、「撮影行為はそれ自体強制わいせつ罪を構成すると解される。しかし,被告人が原判示第4の罪に係る行為をした意図は児童ポルノの製造(特に自ら所持等する装置への記録)にあるし,原判示第4の事実には強制わいせつ以外の行為が含まれているのであって,撮影行為はその一部にすぎない。」から全体としては強制わいせつ罪(176条後段)には当たらない(広島高裁岡山支部平成30年8月29日)

13歳未満に裸画像を撮影送信させた行為について、「撮影行為はそれ自体強制わいせつ罪を構成すると解される。しかし,被告人が原判示第4の罪に係る行為をした意図は児童ポルノの製造(特に自ら所持等する装置への記録)にあるし,原判示第4の事実には強制わ…

男湯の男児の裸画像は「性欲を興奮させ又は刺激するもの」に当たらない。という主張

男湯の男児の裸で、一般人は「性欲を興奮させ又は刺激する」でしょうか。男湯の男児の裸画像は「性欲を興奮させ又は刺激するもの」に当たらない。という主張 2 「性欲を興奮させ又は刺激するもの」の解説 (1)立法者の説明 (2) 国会会議録H11.5.14 (3…

オンラインストレージ(グーグルフォト iCloud 等)に児童ポルノの疑いがある画像をアップロードしたとしてアカウントが停止された場合

オンラインストレージ(グーグルフォト iCloud 等)に児童ポルノの疑いがある画像をアップロードしたとしてアカウントが停止された場合 グーグルフォトの場合こういう通知があるらしく、 Your Google Account has been disabled It looks like this account …

16歳未満に対する性犯罪(176条3項・177条3項)につき、1項各号、2項も適用した事例(福岡地裁r6.7.19 佐渡支部r6.3.21 東京地裁r6.11.23)

16歳未満に対する性犯罪(176条3項・177条3項)につき、1項各号、2項も適用した事例(福岡地裁r6.7.19 佐渡支部r6.3.21 東京地裁r6.11.23) 監護者わいせつ罪と不同意わいせつ罪との関係では、13歳未満には監護者わいせつ罪は適用されないとされてきたんです…

児童が単独で、裸画像を撮影・販売していた場合は、児童自身が提供目的製造・提供罪で検挙されるのに、おっさんに頼まれて撮影送信すると、おっさんが4項製造罪の単独犯になる。

児童ポルノ製造:児童ポルノ製造、海保職員を停職 懲戒処分 舞鶴 /京都 2025.02.01 毎日新聞 同保安部によると、男性は2023年1月13日午後5時50分ごろ、X(旧ツイッター)で知り合った18歳未満の女性に6000円の電子マネーを送り、性的な動…

児童を脅迫して裸画像を送らせる行為はわいせつ行為ではない。(高検金沢支部・東京高検・東京高裁・高裁岡山支部)

最近、石川県警は不同意わいせつ罪で逮捕するようだが、高検の見解としては強要罪のはずで、弁護人は主張して欲しいところだ。 不同意わいせつなど 容疑の高校生逮捕=石川 2025.02.01 読売新聞 発表によると、SNSで知り合った県内の10歳代の女性に「言…

同一児童に対する数件の児童ポルノ製造行為(7条4項)につき、包括一罪説を前提にして訴因変更で製造行為の追加を許しながら、判決の法令適用欄では「併合罪」とすることの可否(東京高裁r6.11.19)

被告人作成の控訴理由に対する判断です。 東京高裁も数回の製造行為を包括一罪と判示しています。 ここまで言うんだから、包括一罪なんでしょうな。 なお、併合罪説の高裁判例も幾つかあるので、判例違反で上告可能です。 武田正・池田知史「児童ポルノ法(…