以前、ヤフオクの出品ページを不正アクセスで乗っ取られたという被害について、被害者がアクセスログの開示を求めたとき、ヤフーさんは、「個人情報保護」を理由にして回答拒否でした。古いから残っていないというのではなく、不正アクセス犯人の「個人情報保護」。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070207/260984/?ST=pc_news
ヤフーは2007年2月7日、ログイン履歴を表示する機能の提供を開始した。同社のポータルサイト「Yahoo! Japan」は、登録ユーザーがオークションやWebメールなどのサービスを利用する際にユーザーIDとパスワードが必要だが、このユーザーIDとパスワードをフィッシングやスパイウエアなどによって盗まれ、悪用される危険がある。今回提供する機能により、第三者が不正にログインしていないかどうかをチェックできる。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/edit/edit-68.html
ログイン履歴とは
「ログイン履歴」とは、お客様のYahoo! JAPAN IDで、Yahoo! JAPANにログインを試みた日時やサービス名等を表示する機能です。ログインを試みた履歴が、成功、失敗に関わらず残り、第三者による不正な操作がないかを確認できます。2007年2月1日以降のログイン履歴が確認できます。
■注意
・ブラウザからのYahoo!サービスへのログインにのみ対応しています(2007年2月現在)。
Yahoo!モバイル(携帯電話)、メールソフト、クライアントアプリケーション(Yahoo!メッセンジャー、Yahoo!ウィジェット、MoneyLookなど)からのログインには対応していません。
・万が一、お客様の身に覚えがないログイン履歴を見つけた場合には、「不審なログイン履歴を見つけたときは」をご覧ください。
*[児童ポルノ・児童買春][性犯罪]ネット上での出会い、身長は高め・体重は少なめに申告=米調査
信用できないということですよ。
18だといってたのに16だったり(児童買春罪・青少年条例違反)、
18だといってたのに25だったり(無罪)、
15だといってたのに12だったり(→強姦・強制わいせつ)
援助交際だと思ったら殺されたり、盗まれたり、脅迫されたり・・・。
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/entertainment/JAPAN-246150.html?fr=rk
同調査によると、インターネットのいわゆる「出会い系」サイト利用者80人中81パーセントが自分の外見について、発覚しないような小さなうそをついていたという。
年齢に関しては、男性回答者の24.3パーセントがうその申告をしており、女性回答者の13.1パーセントを上回った。