児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者わいせつ・不同意わいせつ・強制わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

性犯罪・福祉犯(監護者わいせつ罪・強制わいせつ罪・児童ポルノ・児童買春・青少年条例・児童福祉法)の被疑者(犯人側)の弁護を担当しています。専門家向けの情報を発信しています。

国選弁護人の担当被告人数、全国で格差10倍

 で、解決方法としては、東京・大阪・名古屋の弁護士に近県の国選も受けることにするのか、都市部の弁護士登録を抑制するか、刑事事件の管轄を弁護士不足を理由にして動かせるようにするか、などして、地域差をならすしかないですよね。

 どおりで「国選弁護人が接見に来ない」という苦情が届くわけです。

 奥村弁護士は国選登録していません。
 刑事弁護については、最近の特別刑法を研究しながら、年4〜5件私選で受任する程度です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050104-00000401-yom-soci
国選弁護人に登録している弁護士が一昨年1年間に担当した1人当たりの被告人数
東京の3弁護士会平均の2・6人
茨城は25・6人
釧路が24・2人
群馬が22・3人
大阪と名古屋平均3・7人。

 大阪では、国選弁護に登録すると、一定数の受任が強制されて、事件も選べません。
 それでもベテラン弁護士ならそつなくこなせるのでしょう。
 奥村弁護士としては、国選弁護でも私選弁護でも弁護人の責任に軽重がないわけですが、刑事弁護で手抜きをして、実刑になったり、拘束期間が長くなったときは、被告人には気の毒ですし、責任の取りようがないので、詳しい分野に限定して、件数的にもこの程度です。 
 自戒してますし、遠隔地の身柄事件も受任してますから、お許し下さい。

http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20050104#p1
で指摘されているように、周知の事実です。
支部の国選事件は、新規登録弁護士に優先的に配点して、駆け出し弁護士の収入源を確保している」と言っていた単位会を知っています。