懲役1年8月
10歳の児童(男)に対する強制わいせつ1件
14歳と17歳の児童(男)を各1回買春
弁護人曰く「児童買春に被害弁償は必要ない」
「強制わいせつの被害者には示談を断られた」
責任取らせるなら、児童買春被害者にも弁償を試みるべきでした。性犯罪のうちでは比較的容易です。それに成功していれば、判決に被告人に有利な影響を与えていたはずです。買春罪の保護法益を知らなかった・調べなかった。弁論要旨は薄く、弁護人はそれでも執行猶予だと信じていたようだ。
仮に、被害弁償全くしないのを0点、3人とも示談できたのを100点とすると、強制わいせつ罪への配点が70点として、謝罪だけでは10点くらい。
買春罪の被害者への配点は30点として、謝罪も示談もしていないから、0点。
原審弁護人の被害弁償活動の得点は10点。
もし、買春被害児童に示談を行えば、合格点には届かないのかもしれないが、40点は稼げた。これは量刑に影響する。