ちょっと古いような気がします。
その後さらに「プロバイダ責任制限法」ができて、制限しすぎた感じです。
なお、弁護士会には会員のノウハウが集まる仕組みはありません。
http://www.osakaben.or.jp/web/radio/view.php?data=soudan_m120-19991113.txt
【 ネットのトラブル 】
インターネット上で誹謗、中傷、相手を訴えたい。
まず、インターネットのホームページに掲載することが、「公然」といえるかが問題となります。
・・・
しかし、ご質問のように、名誉毀損の捜査の為に、プロバイザーの強制捜査をすることは、まず考えられません。
4.ご質問に対する回答
そこで、ご質問に対するお答えとしては、名誉毀損を理由に匿名の相手方を告訴することは可能ですが、警察が犯人を見つけ出してくれる可能性は、極めて低いと言わざるを得ません。
ちなみに、民事上、相手方が特定できれば、損害賠償請求をすることも可能ですが、私人が捜査機関の力を借りずに、インターネット上の相手方の氏名や住所を発見することは、ほとんど不可能と思われます。
・・・
出典: 土曜日の人生相談(1999年11月13日放送分)