児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者わいせつ・不同意わいせつ・強制わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

性犯罪・福祉犯(監護者わいせつ罪・強制わいせつ罪・児童ポルノ・児童買春・青少年条例・児童福祉法)の被疑者(犯人側)の弁護を担当しています。専門家向けの情報を発信しています。

不正アクセス

「七回にわたる、京都市内ほか数か所における不正アクセス行為は包括一罪」東京地裁h17.3.25

控訴事件が来たので、ちょっと虫干し。 (罪となるべき事実) 被告人は、法定の除外事由がないのに、平成一五年一一月六日午後一一時二三分五五秒ころから同月八日午後三時四七分五〇秒ころまでの間、合計七回にわたり、別紙 一覧表記載のとおり、京都市内ほ…

不正アクセス禁止法の解釈は「利用」の概念がカギ、産総研高木氏が指摘

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/12/01/10051.html いま控訴趣意書書いているので、(._.) φ メモメモ

人の無線LANにアクセスして最高禁固5年

というのはアメリカの話。 日本では、それ自体は、電波法違反の構成要件(暗号化)に該当しない限り処罰されない。 今後、 ただ乗り→不正アクセス→詐欺 という手口が摘発されたことで規制圧力は高まるでしょう。 http://tenshoku.inte.co.jp/msn/news/0364.h…

スパイウエア、初摘発=ネットバンキングで現金移動−無職の34歳男逮捕・警視庁

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=051110164439X047&genre=soc手口が紹介されています。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051110-00000015-yom-soci 商品への苦情を訴えるメールを装って、スパイウエアを忍ばせた電子メールを送付。ス…

無線LAN使い不正に侵入

無線lanの無断使用は、通信が暗号化されていない場合には電波法違反にはなりません。 http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20041109/p1 http://www3.nhk.or.jp/news/2005/10/28/d20051028000021.html 繁華街の周辺で、他人の無線LANに勝手に接続し、不正…

ネット銀行:50万円引き出し被害 「ウィニー」が原因?

引き出した方は、不正アクセス禁止法とか電子計算機詐欺とかで重い処分でしょうが、被害者もパスワード管理に問題があったと評価されそうですね。 主張としては、 故意に流したのだから不正アクセスに当たらない と主張してみたらどうでしょう。 http://www.…

自分のオークションidが不正アクセスされているらしいので、ログを調べて欲しい

って照会したら、個人情報保護を理由に断られたぜ。 不正アクセス犯人の個人情報。

園田寿「不正アクセス禁止法における『不正アクセス』の概念について甲南法務研究No.1(2005年)107ー113頁。

http://strafrecht.typepad.jp/から。 未読。 実務的には、多数回の不正アクセス行為は包括一罪、電子計算機詐欺罪とは牽連犯、という流れでしょうか。 時間ができれば、そっちの取材を始めたいと思います。また、行脚になります。追記 ようやく届きました。…

高橋郁夫「情報社会における脆弱性にかかわる研究動向:4.脆弱性を克服するために1.脆弱性にかかわる法的側面について」情報処理2005年6月  Vol.46 No.6

アクセス制御の範囲については、社会通念も考慮される。 http://fw8.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/particulars.asp?content_id=IPSJ-MGN460611-PDF この法律の適用に関し,いわゆる脆弱性を利用するタイプの不正アクセス行為については,アクセス制御機能の回避を…

 ACCS事件(東京地裁h17.3.25)判例時報1899号p155

「興味深い」って、どっちやねん! 罪数については、包括一罪というのが、大勢です。 また、公刊されている不正アクセス禁止法違反に関する裁判例としては、東京高判平15・6・25本誌一八四六・一五五があるところ、同事件は、識別符号を用いた不正アクセス行…

杉野信雄 不正アクセス禁止法の問題点(下) 「AIR21 朝日総研リポート」 9月号、10日発売

http://www.asahi.com/information/soken/#whatsnew

不正アクセス+詐欺の被告人・弁護人に騙された。

ネットオークションを舞台にした不正アクセス+詐欺の弁護人から こっちの事件の判決書・起訴状差し上げますから、 同種事件の量刑教えてください。 と言われて、教えたことがあるのですが、 先般 被告人の強い意志で、 判決書・起訴状を差し上げることがで…

岡田好史「同一被害者に対する複数回の不正アクセス行為と罪数」(専修大学法学論集93号P121)

奥村徹「不正アクセスの禁止等に関する法律の運用(罪数判断を 中心に)(CSS2003)」は引用されていません。

大橋充直「第48回 続・情報漏えい犯罪の新判例(ACCS事件)」捜査研究 '05.07.05

8 おわりに 今回は2回にわたり,いわゆるACCS事件と呼ばれる情報漏えい犯罪の新判例を見てみた。本件は被告人側の控訴で確定しておらず,控訴審の判断が待たれるから,本件新判例に対する筆者の個人的評釈を差し控えることをお許しいただきたい。 ということ…

不正アクセスについて、現在までの経緯

http://www.at-s.com/info.htm 7月6日、都内で逮捕された中国人留学生の自宅のパソコンに、当社の運営サイトで管理する約4万件の個人情報が含まれていたことが、警視庁から発表されました。現時点では、盗まれたとみられる情報について詳細はわかっておりま…

「アクセス制御機能」が不十分だった?

不正アクセス行為の禁止等に関する法律の不正アクセスには当たらないようです。 http://www.asahi.com/national/update/0707/TKY200507070250.html 4月中旬と5月初旬に侵入していた。だが、少なくともこの時点では同社のサーバーは、利用者を特定の人に限…

無線LANタダ乗りの男性、不正アクセスで逮捕

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/07/news034.html アメリカの話。

スパイウェアにご注意!IP制限サービスをご活用ください

http://www.ebank.co.jp/kojin/news/important/information_060.html http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050702-00000504-yom-soci eBANKって、乱数表方式のPASSじゃないんですね。 ネットカフェでキーロガー仕掛けたという手口はありましたね。

インターネットオークションで他人に成り済まして落札した事例(札幌簡裁H15.11.21)

不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反 + 私電磁的記録不正作出+供用罪 で罰金なんですね。 第161条の2(電磁的記録不正作出及び供用) 人の事務処理を誤らせる目的で、その事務処理の用に供する権利、義務又は事実証明に関する電磁的記録を不正に作…

「Q:不正アクセス禁止法違反の容疑者になりました 」「A:実刑は絶対にありません」

アクセスログから拾いました。 http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c9%d4%c0%b5%a5%a2%a5%af%a5%bb%a5%b9%b6%d8%bb%df%cb%a1+%bc%c2%b7%ba&fr=top おいおいおいおいおい。 警察が動いている以上、正式な「被疑者」ですから 正解は、 なるべく地元の詳し…

フィッシング、全国初摘発 偽HPで個人情報盗む

http://www.sankei.co.jp/news/050613/sha042.htm写真 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050613-02518660-jijp-soci.view-001

スターツ出版が「OZmall事件」の説明会を開催,「被害防止のために情報共有を」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050610/162555/ ヒヤリハット集

大橋充直「情報漏えい犯罪の新判例(ACCS事件)」捜査研究6月号

東京地裁H17.3.25が紹介されています。 http://www.tokyo-horei.co.jp/magazine/sousakenkyu/200506/index.html

情報セキュリティアドミニストレータ試験対策講座

http://www.daiei-ed.co.jp/course_pc/c-iss.html オンデマンドのビデオ講座ですので http://www.daiei-ed.co.jp/about-daiei/style02.html#onde 仕事の合間に通っています。 試験範囲をひととおり勉強できそうです。 ただし、10月の試験日は仕事の合間に…

アドレス流出の補償行わず

http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack.cgi?it+CN2005052501003172_1 こういうところに登録する時は、捨てメアドを使って自衛しろということでしょうか。

後絶たぬ不正アクセス、中小企業には対策の遅れ

http://www.asahi.com/national/update/0519/TKY200505190285.html?t5 セキュリティ対策の費用の補助とか税制優遇とか、起爆剤が必要なんじゃないですか? 関西商人的発想とすれば「対策をしておかないと損。銭金失う。」と思わせないと動きません。

他人IDでヤフオクに不正アクセス 容疑の高校教諭逮捕

被害者の過失も考慮される事案ですね。 http://www.asahi.com/national/update/0518/OSK200505180044.html ネットオークションで落札代金をだまし取る詐欺が横行しているのに、ヤフーが手を打たないからやった 不正アクセスの高校教諭釈放=在宅捜査に切り替…

元京大研究員の事件まねる ID不正取得、犯行の少年話す

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050518-00000001-kyt-l26

元同僚のIDで不正受信 被告に懲役1年を求刑−−地裁初公判 /京都

「裁判長」って、不正アクセス罪(懲役1年以下)ごときで合議事件になってるんですか? 何千回アクセスしても、包括一罪ですし。 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20050416ddlk26040515000c.html 京都地裁(上垣猛裁判長) 上垣さんって、…

東京地裁H17.3.25不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反被告事件

判決書を入手しましたが、固有名詞が多いのと、手口が紹介されているので、公開に躊躇しています。 ただ、東京や京都から数回アクセスしたのを包括一罪としていることは確かです。 不正アクセス罪の保護法益からみれば正当なんですが、判例違反(発信元が違…