2006-07-21から1日間の記事一覧
そういう趣味を児童性愛(強弱ありますけど)というんです。 帳簿がしっかりしているというのは、共犯が多くなると、売り上げをかすめたりする奴がいるからだと聞いたことがあります。 http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200607/sha2006072102.html 客に…
個人情報取扱事業者甲。 そこにしかない個人情報が甲→乙→丙と漏れて、掲示板に書き込まれた事例。 刑事責任については、掲示板の違法情報については、判例理論としては、掲示板管理者と投稿者は共謀共同正犯ですから、 管理者 投稿者A 投稿者B は全部共謀関…
これ忘れてました。串刺し(かすがい現象)に反対する裁判例です。 第2と第3-1と第3-2が包括評価されていません。 (36)新潟地裁長岡支部H14 弁護人奥村が弁護人であった事件である。 係属部 :新潟地方裁判所長岡支部刑事部 事件名 :児童買春、児童ポル…
カメラのメディアの復元はすぐできますね。 あわててたんでしょうね。消しが甘いですね。 正当行為を主張しようにも、証拠を消そうとしたことが、違法性の認識と取られてしまいます。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060721-00000060-kyodo-soci 容疑…
法的構成を議論する前に、児童ポルノ画像掲示板の管理者を逮捕してるような気がします。 控訴したら正犯になったり共謀共同正犯になったり幇助になったりしているようでは、示しが付かないでしょう。 <警察白書>「サイバー犯罪検挙」過去最高 06年版 htt…
10/27犯行 5/25逮捕 7/19初公判 これだと児童買春罪と製造罪とが観念的競合みたいに聞こえますね。 札幌地裁は複数児童の製造罪を一罪にしたことがあります。 2006.07.20 読売新聞社 起訴状によると、被告は昨年10月27日午後、千歳市のホテルで、同市の…