2008-03-12から1日間の記事一覧

ユニセフ曰く「検察・裁判所はじめ全ての法曹・司法関係者に対し、子どもポルノが子どもの人権ならびに福祉に対する重大な侵害行為であるとの基本認識の下、児童買春・児童ポルノ等禁止法事犯に対し厳格に同法を適用し、刑を科すよう求めます」

って言われると、現場は困ります。一応法律があるので、わからないまま適当に運用して、有罪にしてるのに。厳しくというのなら、法文に書けと。 裁判官、特に高裁判事クラスからすると、お金で体を売るとかビデオ撮らせるようなのは、やっぱり不良少女なんだ…

行為一覧表

弁護人向けのアイデアですが、たくさん起訴されると、混乱しますよね。 検察官も混乱して、併合罪なのに訴因変更で追加してきたりします。 エクセルで犯行日順に並べて、横に罪名を分けると、これとこれは牽連犯で、これは包括一罪で・・・という発想が出て…

奥村弁護人事件

よその土地の弁護士から「児童ポルノ・児童買春事件の経験はあるのか?」と聞かれましたが、即答できませんでした。 被告人ごとのフォルダーを開いていけば、60件を超えています。 日付順にならべると、裁判所の判断が変遷しているのがわかります。 大阪地…

アグネス・チャン、児童ポルノや児童売春撲滅へ涙の訴え

「児童売春」なんて書いているサンスポの記者とかデスクにも徹底を呼びかけないとね。 http://www.sanspo.com/geino/top/gt200803/gt2008031212.html 児童ポルノや児童売春に対する規制、法律の徹底を呼びかけ、署名を募るキャンペーン。アグネスはタイなど…

刑事法ジャーナルの次号に最決平成18年02月20日の評釈(上野先生)がでるようです。

「姿態をとらせて」は実行行為なのか? まだ高裁でもめてるんですよ。 http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=24934&hanreiKbn=01 事件番号 平成17(あ)1342 事件名 わいせつ図画販売,同販売目的所持,児…