児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者性交・不同意性交・不同意わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録・性的姿態撮影罪弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

性犯罪・福祉犯(監護者わいせつ罪・強制わいせつ罪・児童ポルノ・児童買春・青少年条例・児童福祉法)の被疑者(犯人側)の弁護を担当しています。専門家向けの情報を発信しています。

ILO報告書*「日本は人身売買放置」*性的被害の途上国女性*守らず犯罪者扱い

 児童買春の被害者なんて、救済は捗らない反面、特別法(インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する
法律・出会い系サイト規制法)まで作って、処罰することになりました。

2004.12.19 北海道新聞朝刊全道 29頁 サ社 (全905字) 
途上国からの女性が売春防止法違反、入管難民法違反などの容疑で逮捕される実態を指摘し、「被害者を犯罪者扱いしている」と日本の対応を厳しく批判した内容。

http://www.ilo.org/public/english/bureau/inf/features/04/japantraffic.htm
に掲載されています。

Human trafficking really took off in Japan in the 1980s. In response to rapid economic growth, and demand generated by the growing number of bars and restaurants, Thais, Filipinos and Koreans flooded into the country, often through channels linked to organized crime.

Then, as the economy weakened in the 1990s, the country tightened controls on immigration, inadvertently forcing an increasing number of would-be migrant workers into the arms of traffickers and organized crime. At the same time - according to Japan's National Police Agency (NPA) - the range of countries from which illegal migrants began their odysseys started to widen, with victims from South America and Eastern Europe appearing on the scene.