児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者性交・不同意性交・不同意わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録・性的姿態撮影罪弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

性犯罪・福祉犯(監護者わいせつ罪・強制わいせつ罪・児童ポルノ・児童買春・青少年条例・児童福祉法)の被疑者(犯人側)の弁護を担当しています。専門家向けの情報を発信しています。

2004-06-24から1日間の記事一覧

登録抹消判決

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040624-00000074-jij-soci 選管の人と話したことがあるが、住所についてのこういう判決が上級審で確定すると、困る町村が出てくる。 実際は都会にいて、何年も村に帰っていない人が町・村に住民票を置いている例が多数…

米AOL、顧客のメールアドレスなど個人情報を従業員に盗まれる 〜流出規模は過去最大か? 日本人顧客の情報も流出の可能性

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/24/3631.html 評論家的にいえば、日米で訴訟が提起されれば、比較すると、いろいろ興味深いのですが。

「2ちゃんねる」への殺人予告、初の業務妨害で逮捕

法律上の被害者は学校。 実態とはちょっとずれてしまいますね。 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040624i506.htm それでいて、量刑理由で、生徒への脅迫を指摘され、不意打ちになるので、本当は止めて欲しい立件方法です。 犯人は誰に謝ればいいのか?…

アメリカ著作権法

日本の送信可能化・公衆送信に該る行為については、送信可能化権・公衆送信権としては規定されていないので、送信可能化権侵害罪・公衆送信権侵害罪は存在しない。 DMCA・1998年デジタルミレニアム著作権法(Digital Millennium Copyright Act of 1998)にも…

非行生徒、メール1日42回(共同通信)

メールは非行といいたいんでしょうか? http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__kyodo_20040624ts007.htm 9.4%は、「援助交際の相手を探すために利用した」

ビジネス法務'04.8「ファイル共有ソフト『Winny』事件の真相に迫る」

内容の割に、大げさなタイトルですが、皆さん、買いましょう。 「幇助」での逮捕が意味するものは? さて,金子被告人の事件の方についてですが,この事件が非常に注目を集めているのは,著作権違反幇助というところがポイントなのでしょうか? 奥村:正犯の…

知財研フォーラム47号「インターネット時代における著作権制度の効率性・多様性・自由」田村善之

田村先生のおっしゃりたいことはよくわかりました。 知財研フォーラム47号「インターネット時代における著作権制度の効率性・多様性・自由」田村善之 解釈論はともかく、立法論として考えれば、世界中のインターネット立−ザーのパソコンとファイルを共有でき…

法哲学年報'01p46「効率性・多様性・自由−インターネット時代の著作権制度のあり方」田村善之

法哲学年報'01p46「効率性・多様性・自由−インターネット時代の著作権制度のあり方」田村善之 解釈論はともかく、立法論として考えれば、世界中のインターネット・ユーザーのパソコンとファイルを共有できるということは、一昔前では考えられなかった夢のよ…

効率性・多様性・自由 インターネット時代の著作権制度のあり方 田村善之

北大法学論集53-4 2002 解釈論はともかく、立法論として考えれば、世界中のインターネット・ユーザーのパソコンとファイルを共有できるということは、一昔前では考えられなかったような話なのであって、それを否定することは技術的な進歩の利用を妨げること…

弁護士会を通らない弁護士法23条の2に基づく照会の例

統計用に最高裁が集めている情報を分けて欲しいのですが、 これは通らないようです。去年はokでしたが。 最高裁あてに、情報公開請求した方が、早いかも知れない。 照会先 最高裁判所事務総局総務局長申出の理由 申出人は、児童ポルノ・児童買春事件の弁護…

供述調書 不起訴事件も開示 法務省、犯罪被害者に配慮

http://gsearch.news.yahoo.co.jp/gs?ty=d&aid=QYSK20040607TYM38AJ____002&dbid=QYSK&ind=1&key=%c9%d4%b5%af%c1%ca%b5%ad%cf%bf&dbty=0&andor=0 http://gsearch.news.yahoo.co.jp/gs?ty=d&aid=QMSK040606M10701010&dbid=QMSK&ind=2&key=%c9%d4%b5%af%c1%ca…

「セキュリティインシデント」と「不正アクセス行為」(不正アクセス禁止法)

http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20040618#p13 の続き。住居侵入窃盗にたとえると、 「セキュリティインシデント」というのは、 専ら、管理者の「迷惑」の視点から、他人に勝手に入られたとか、盗まれたというレベルの話で、部屋に錠が掛かっていたかは…

ネットバンク悪用、詐欺 パスワード盗み36万円 4人を逮捕/兵庫県警

不正アクセスの法定刑は軽いが、不正アクセスと詐欺の量刑は重い。実害があると、途端に重くなる。 前例となるのは、 平成15年刑わ第980・1795号 東京地裁刑事6部 判決日平成15年8月21日 なんだが、判決は届いてない。 被害弁償したのに実刑…