京都府WEBのリンクは間違っていますが、推測しました。
児童相談所等及び警察本部が収集した京都府児童ポルノの規制等に関する条例の対象となる児童ポルノの所持・保管の疑いが明らかな者の氏名、住所及び連絡先の情報を、同条例における廃棄命令に係る立入調査事務のために利用・提供すること及び青少年課が児童ポルノの所持・保管の疑いが明らかな者であるとのセンシティブ情報を収集することについて承認された。
http://www.pref.kyoto.jp/shingikai/somucho-02/1322441345519.html
京都府個人情報保護審議会の議事要旨(平成23年11月24日)
本文を音声で聴く (ご利用案内)
1 開催日時
平成23年11月24日 木曜日
午後1時30分から午後4時30分まで
2 場所
京京都市上京区下立売通新町西入
京都府庁西別館 301会議室
3 出席者
錦織 成史 会長
小牧 恵子 委員
田中 田鶴子 委員
土井 眞一 委員
彦惣 弘 委員
土江田 曜子 委員
4 議題
(1) 京都高等技術専門校元訓練生関係書類事案
(2) 条例第4条第3項(センシティブ情報の収集)の規定及び条例第5条第2項(目的外利用・提供)の規定により審議会の意見を聴く個人情報の収集及び提供
〈京都府児童ポルノの規制等に関する条例に基づく情報提供事案〉
5 審議内容
(1) 京都高等技術専門校元訓練生関係書類事案
事案の概要
京都高等技術専門校が保管する個人情報の開示請求に対し、個人の評価、指導、診断、判定、選考等の事務事業に関する情報であって、これを開示することにより、当該事務事業の目的が達成できなくなるおそれがある等の理由により一部開示決定を行ったことについて、異議申立てがなされたもの
審議結果
本日指摘のあった点を踏まえ、答申案を一部修正の上、答申を確定することとした。
(2) 条例第4条第3項(センシティブ情報の収集)の規定及び条例第5条第2項(目的外利用・提供)の規定により審議会の意見を聴く個人情報の収集及び提供
〈京都府児童ポルノの規制等に関する条例に基づく情報提供事案〉
事案の概要
児童相談所等及び警察本部が収集した京都府児童ポルノの規制等に関する条例の対象となる児童ポルノの所持・保管の疑いが明らかな者の氏名、住所及び連絡先の情報を、同条例における廃棄命令に係る立入調査事務のために利用・提供すること及び青少年課が児童ポルノの所持・保管の疑いが明らかな者であるとのセンシティブ情報を収集することについて審議会の意見を聴く事案
審議結果
実施機関から本件事案についての説明を聴いた上で、意見交換を行った。
児童相談所等及び警察本部が収集した京都府児童ポルノの規制等に関する条例の対象となる児童ポルノの所持・保管の疑いが明らかな者の氏名、住所及び連絡先の情報を、同条例における廃棄命令に係る立入調査事務のために利用・提供すること及び青少年課が児童ポルノの所持・保管の疑いが明らかな者であるとのセンシティブ情報を収集することについて承認された。