実はそうですよね。
http://www.police.pref.aomori.jp/hitech/seminar.htm
受付開始18:00〜
18:30〜18:35
開会挨拶青森県警察本部情報管理課長
18:35〜19:35
講演「サイバー犯罪とローテク」
講演者:弘前大学人文学部教授
情報科学博士香取薫氏
19:35〜20:30
講演「サイバー犯罪被害防止とパソコンセキュリティ」
担当:青森県警察本部ハイテク犯罪技術対策室
内容
・サイバー犯罪の被害に遭わないために
・コンピュータウィルス対策と不正アクセス対策
・質疑応答サイバー犯罪(ハイテク犯罪)は、いかにも高度なテクニックを使った犯罪のように思われますが、ネットワーク上で行われているだけで、悪質商法や詐欺などの犯罪は以前から行われていたものです。
このような視点から、前半は弘前大学人文学部の香取薫教授による「サイバー犯罪とローテク」という題で講演を予定しております。後半は、メール等による架空請求、オークション詐欺、掲示板での誹謗中傷等のトラブルに巻き込まれないためにはどうしたら良いか、そのようなトラブルに巻き込まれたらどう対応すれば良いか、等について、青森県警察本部ハイテク犯罪技術対策室員が説明します。初心者の方でもわかりやすい内容にする予定です。
また、コンピュータウイルス対策や不正アクセス対策等のパソコンセキュリティの初歩についても紹介します。