児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者わいせつ・不同意わいせつ・強制わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

性犯罪・福祉犯(監護者わいせつ罪・強制わいせつ罪・児童ポルノ・児童買春・青少年条例・児童福祉法)の被疑者(犯人側)の弁護を担当しています。専門家向けの情報を発信しています。

弁護士の利用を想定している電子ペーパー端末

 勝ったからもういいと思うんですが、遠方の裁判所でやった民事訴訟の証人尋問期日で、甲号証を忘れて、HDDにPDFで入れているのをノートPCの画面に出して、示したことがあります。習慣的に甲乙全部PDFにしてたので。
 そんな弁護士にお薦め?

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090313-OYT8T00377.htm
 重さは約600グラム。表示を切り替える時にだけ電力を消費するため、連続で約83時間使用できる。大量に資料を持ち歩くビジネスマンや弁護士、医師らの利用を想定している。

 9.7インチの白黒画面で、屋外でも見やすいという。容量2ギガ・バイトのマイクロSDカードにはA4サイズ1万枚分の情報が保存できる。表示する情報内容はパソコン経由でダウンロードし、マイクロSDカードに記憶させて取り込む仕組みだ。

 判例集はノートに入ってますが、パソコンの画面でみるだけで、示さないですよね。

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei090313_4.htm?from=nwlb
操作マニュアルを持ち歩くメンテナンスの担当者や、判例集やカルテを持ち歩く弁護士や医師など「働く人のための電子ペーパー」として多様な活用を想定している。想定価格は13万9800円。ブラザーは初年度に5000台の販売目標を掲げている。
(2009年3月13日 読売新聞)

http://www.brother.co.jp/news/2009/sv100b/index.htm
【主な用途】
大量の情報を整理して保存・携帯ができ、見たい情報をすぐに表示できるため、迅速な解決が求められるメンテナンス現場でのサービスマニュアルの表示などに最適です。また高セキュリティのもと、大量の資料を持ち運ぶ必要がある、訪問医療の現場や、弁護士や税理士の方々など、幅広くご活用いただけます。