常時、趣意書を書いているような気がしますが、論文は少ないんです。
単行本は共著でしか出てませんから、ヒットしません。
奥村事件の判例評釈の方が圧倒的に多くなりました。
http://opac.ndl.go.jpで検索してみてください。
- 刑事弁護レポート 製造中の児童ポルノ所持罪を否定 / 奥村 徹 刑事弁護. (50) [2007.Sum.]
- 電子媒体上の第三者のデータの没収について (特集 多様な社会的責任を担うコンピュータセキュリティ技術) / 奥村 徹 情報処理学会論文誌. 46(8) [2005.8]
- 電子媒体上の「他人の」電磁的記録の没収について--東京高裁平成15.6.4の事例を基に (特集 サイバー刑事法の動向と課題) / 奥村 徹 刑法雑誌. 45(1) [2005.7]
- 児童ポルノ・児童買春弁護人FAQ (特集 性犯罪弁護に挑む) / 奥村 徹 刑事弁護. (35)[2003.Aut.]
- 児童ポルノの罪の訴訟法的検討と弁護のヒント / 奥村 徹 刑事弁護. (30) [2002.Sum.]
- 不正アクセスの禁止等に関する法律の運用(罪数判断を中心に)(CSS2003)
- 「インターネット上の児童ポルノの擬律(EIP2003)」