「動機について・・・などとするが、いずれも酌量の余地はない」といわれそうな動機ですね。
田舎者なので、「神保町」までしらなくて「神田駅」から歩いたことがあります。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F41%2F34.627&lon=139%2F45%2F36.525&layer=1&sc=4&ac=13101&p=%BF%C0%CA%DD%C4%AE&size=m&mode=map
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006092201000248
いずれも容疑を認め、「ネットで古書が直接売り買いされるようになって売り上げが落ち、手を出してしまった」「5年ほど前から客足が落ちた。月の利益約180万円のうち2割は『裏モノ』だった」と話しているという。
調べでは、9人は18日から19日にかけ、神田神保町や東京都江戸川区の7店舗で、わいせつ写真誌やDVDを所持していた疑い。
全国古書籍商組合連合会(東京)によると、神田神保町には約160の古書店があり、古書店街として全国に知られている。
追記
押収物に児童ポルノが含まれる場合、古物商は、身分証明書で購入先を確認していますから、書店に販売した人も、検挙される危険があります。
児童ポルノの捜査は製造元まで遡ろうとしますし児童ポルノは1対1の譲渡も犯罪(7条1項提供罪)ですので、ご注意下さい。
第7条(児童ポルノ提供等)
児童ポルノを提供した者は、三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。電気通信回線を通じて第二条第三項各号のいずれかに掲げる児童の姿態を視覚により認識することができる方法により描写した情報を記録した電磁的記録その他の記録を提供した者も、同様とする。