児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者性交・不同意性交・不同意わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録・性的姿態撮影罪弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

性犯罪・福祉犯(監護者わいせつ罪・強制わいせつ罪・児童ポルノ・児童買春・青少年条例・児童福祉法)の被疑者(犯人側)の弁護を担当しています。専門家向けの情報を発信しています。

インターネット協会に聞く、子どもの被害事例(1)

 被害は深刻だと思いますが、現行法の条文だと、児童ポルノ画像の流通を被害としてとらえるのは、なかなか難しいですね。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/teens/2008/04/10/19168.html
10代のネット利用を追う
子どもがネットで受ける被害は甚大

インターネット協会に聞く、子どもの被害事例(1)
じつはケース1の場合は、インターネット協会に相談に来る前に、警察にも相談していたのだそうだ。しかし、警察の答えは「また電話がかかってきたら録音して、改めて被害届けを出して」というものだった。相談者は、犯人を捕まえることよりも、裸の写真を取り返したいということで落ち込んでいたのだった。

 インターネット協会では、出会い系サイト規制法違反の通報も受けている。子どもから大人を誘うケース、大人から子どもを誘うケースともに多く寄せられている。小中学生と会いたい男性は多く、写真を撮られるだけでなくいたずらされてしまったケースもある。「自分の写真がインターネットに出回っていることを恐れ、恋愛も結婚もできないと深く傷ついている被害者の女性は多いのです。ネット上で女性を捜す男性は危ないと思わないといけないですね」。

森下忠「ペドフィリア(子ども性的搾取)の罪」判例時報 第1992号

 川崎市の話はほんとでしょうか?

さて、これらの罪の犯人像は、どのようなものか。次の犯人類型が、代表的なものとして考えられる。
(1)性倒錯的傾向をもつ犯人
(2)営業的利欲犯 この犯人は、ポルノ等のみならず、著書・映像・商品等の海賊版の製作・販売等をも手がけるであろう。
(3)性的搾取犯人 これにつき、数年前、筆者が国選弁護人になった被告人浩二(仮名)の事例を紹介する。

国会議員の秘書から「現行法の問題点を電話口で説明して下さい」と言われましたよ。

 言いたいことは216頁分くらいあるんですけど。
 とりあえず、

 前提として保護法益が何なのかがわからないから、わかりやすい条文にしてください
 他罪との関係・罪数問題
 あとは紙に書くから読んでくれ

と回答。
 最初はメモしていたようですが、最初だけでしたね。
 何党でもいいから、わかる人に電話させてくれ。

失敗のない弁護士選びのコツ

「料金が安く、裁判も常勝で、しかも親身で話しやすいといった夢みたいな弁護士はおりません」とのことです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080410-00000006-gen-ent
失敗のない弁護士選びのコツとは何か。
「料金が安く、裁判も常勝で、しかも親身で話しやすいといった夢みたいな弁護士はおりません。企業の法律顧問であれば、『日経ビジネス』が毎年発表するランキングが参考になる。一般の人は、医師のセカンドオピニオンのように複数の弁護士に相談し、納得した弁護士に依頼する方法をお勧めします」(津田和彦弁護士=前出)
 インターネットの法律相談なら1回2000〜3000円ほどだ。
●痴漢冤罪事件
 女性に痴漢だと指摘された場合、駅員室には絶対に行ってはいけない。
 鉄道警察に引き渡され、留置場で最長20日間の勾留生活だ。女性に連絡先を伝え、とにかくその場を立ち去ること。いったん現場を離れれば、警察は逮捕状を取らなければ逮捕できない。
 痴漢冤罪事件で知られるのは、高裁で逆転無罪判決を勝ち取った長野真一郎弁護士(大阪法律事務所)や、映画「それでもボクはやってない」のモデルになった今村核弁護士(旬報法律事務所=東京)などがいる。
●でも、本当は痴漢していた
 魔が差すかもしれない。100万、200万円を請求されるケースもあるが、示談金の相場はどうか。「慰謝料算定の実務」(千葉県弁護士会編)によると、弁護士を通した痴漢の慰謝料(示談)は30万〜50万円が最も多い。盗撮は、5万〜10万円程度。もちろん、加害者には誠意ある謝罪が必要だ。

<児童ポルノ>アニメやCGなどへの規制見送り…自民

実在しないのは、最初からだめだめですよ。「児童」=実在ですからね。
 でも、「青少年なんとか法案」って名前変えてくるでしょうね。それでいいと思います。
 「表現の自由vsアニメによる児童の権利侵害の危険」ということで思いっきりバトルしてください。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080410-00000144-mai-pol
児童買春・児童ポルノ禁止法の改正をめぐり、自民党の「児童ポルノ禁止法見直しに関する小委員会」(森山真弓小委員長)は10日の会合で、性的な姿態を写実的に描いたアニメやCGなど被写体が実在しない創作物について、規制を見送ることで一致した。同小委は、18歳未満の男女を写したポルノ画像などを収集する「単純所持」への罰則規定を設ける方針を決めているが、アニメなどへの規制には「被害児童が実在しない」などの慎重論が党内で強かった。

その「実在児童」も救えてない。