2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧
減ってこれだけあるようです。 児童ポルノの規制には躍起になっている人たちは、どうしてこのサイトを攻撃しないのかが理解できません。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110908-00000032-jij-soci 子どもの被害を罪種別にみると、青少年保護育成条例違…
結果としてこうなった。
結果としてこうなることもあります。
迷惑条例は社会的法益なので、こういうところでも一般人基準で「社会通念上,性的道義観念に反する」というわけですが、「「卑わいな言動」とは,社会通念上,性的道義観念に反する下品でみだらな言語又は動作をいうところ、・・・・以上のような事実関係に…
まあ、そういうことになりますね。
児童ポルノ製造罪も起訴されていますが、損害賠償命令申立の対象外になっています。 損害賠償命令を得た人は300万、得てない人は200万という算定でしょうか。 町の算定方法も、刑事裁判所の認定も、刑事判決と対比する限り、わいせつ被害の回数・程度…
保安処分的性格を強調して、供用物件。 http://www.tkclex.ne.jp/commentary/pdf/z18817009-00-070590687_tkc.pdf 三 では、本件ビデオテープは、没収の対象とはならないのか。ところで、没収の趣旨、法的性質については、種々の理解があるが、本件ビデオテ…
あくまで字面で判断されるということです。 「誘引文言狩り」 インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律案に対する再質問について(法務省への再回答H15.3.3)18歳の者が17歳と称して性交等の誘引を行った場合については…
立場利用・信頼関係破壊の点で、重くなってると思います。 おって、医師免許への行政処分が来ますから、それを見据えた対応が必要です。 行政処分は、刑事判決の量刑や事実認定に基づいて、先例主義で行われますので、過去の処分事例を集めればだいたいわか…
4項提供罪(不特定多数)が正解だと思うんですけど、みんな黙って罰金払いますけど。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110902-00000266-mailo-l42 元職員は先月9日、同市西彼町の実家のパソコンで、ファイル共有ソフトを使って不特定多数のインターネ…
神戸地裁h21.12.10 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20100406170426.pdf の控訴審なんですが、職権で理由齟齬で破棄自判してますので、法令適用に高裁の判断が出ています。 破棄理由は、 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20100406170426.pdf (法令…