児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者わいせつ・不同意わいせつ・強制わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

性犯罪・福祉犯(監護者わいせつ罪・強制わいせつ罪・児童ポルノ・児童買春・青少年条例・児童福祉法)の被疑者(犯人側)の弁護を担当しています。専門家向けの情報を発信しています。

未発覚犯罪、情報に「報酬」 民間が窓口/匿名受け付け

 策を弄するのもいいですが、自首した人に必要的減軽・免除規定作って下さいよ。

http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070907/jkn070907004.htm
 警察庁は来月1日から、人身売買や児童虐待、買春など被害者が通報しにくく、水面下でなされる犯罪についての情報提供を民間団体で匿名でも受け付け、事件解決に結び付いた場合に10万円を上限に情報料を支払う制度を試行的に開始する。通報受け付け業務は防犯活動のNPO法人「日本ガーディアン・エンジェルス」に委託された。被害当事者でない関係者の110番通報への抵抗感を考慮し、情報料を設定し、民間機関を窓口に匿名でも可能にすることで、未発覚の犯罪あぶり出しを促したい考えだ。
 警察庁は、殺人など未解決の重要事件の解決に結び付く情報に、公費から懸賞金(最高300万円)を支払う制度を5月から始めているが、未発覚の犯罪情報に情報料を支払う制度は初めて。
 児童買春、虐待など子供が被害者となる犯罪や人身売買では、現場周辺の住人や関係者が「何かおかしい」などと発覚の端緒になる情報を持つ場合が少なくない。だが、110番通報では通報者自身が身元を問われ、心理的な負担でこうした関係者が情報提供をためらうケースが目立つといわれる。新制度は「情報料」「民間」「匿名可」で通報者の心理的負担を取り除こうというものだ。
 構想によると、通報を受けたガーディアン・エンジェルスは情報を警察庁に伝達。同庁で情報の真偽などを分析、都道府県警に通知、捜査する。
 通報者が匿名の場合、ガーディアン・エンジェルスはあらかじめ通報者との間でIDやパスワードを定めて通報者を識別。情報料を支払う際も匿名者には事務所に出向いてもらい、受領証明などにも固有名を記載しない。情報料は、(1)被害者の身柄保護(2)犯人の検挙−など段階的に支払う案が検討されている。