児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者わいせつ・不同意わいせつ・強制わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

性犯罪・福祉犯(監護者わいせつ罪・強制わいせつ罪・児童ポルノ・児童買春・青少年条例・児童福祉法)の被疑者(犯人側)の弁護を担当しています。専門家向けの情報を発信しています。

森 亮二 「オンラインゲームに関する法律問題」--リアルマネー・トレーディングとは何か / 情報通信ジャーナル. 24(10) (通号 223) [2006.10]

 いわゆる電子マネーに対する法的対応というのが、プリペイド式を除いてなされていないんですよね。

終わりに〜急がれるRMT対策
RMTを公認する海外のあるオンラインゲームでは、複数の仮想資産がまとめて2500万円で取引された事実が報道されています。RMTのマーケット規模を正確に把握することは困難ですが、近時では相当大きなものになっていると思われます。本稿で紹介した仮想通貨獲得のための病理行為に加えて、国外では詐欺などの犯罪も報告されています。流れる資金が増えるにつれ、金銭目的の病理現象は深刻化すると考えるのが自然です。RMTの法律問題に関する検討は、現在ほとんど行われていませんが、後手に回らないように注意しなければなりません。

 法的対応としては、仮想通貨自体が通貨発行権を侵害して違法だという姿勢から、制度として整備するという姿勢までありうると思いますが、検討課題が提示されている程度。

  • 金融研究第16巻第2号(1997年6月発行)電子マネーの私法的側面に関する一考察――「電子マネーに関する勉強会」報告書

http://www.imes.boj.or.jp/japanese/zenbun97/kk16-2-1.pdf