児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者わいせつ・不同意わいせつ・強制わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

性犯罪・福祉犯(監護者わいせつ罪・強制わいせつ罪・児童ポルノ・児童買春・青少年条例・児童福祉法)の被疑者(犯人側)の弁護を担当しています。専門家向けの情報を発信しています。

「前歴」判断 酒気帯び運転、弁護士を起訴 大阪地検

 これは厳しい。
 執行猶予判決でも7条1号ですよね。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200610200037.html
容疑者が約3年前に酒気帯び運転の罪で罰金20万円の略式命令を受けた「前歴」があったため、同支部は「酒気帯び運転は罰金刑となるケースが多いが、最近の飲酒運転に厳しい社会的風潮、弁護士の社会的責任を踏まえて判断した」としている。

弁護士法
第7条(弁護士の欠格事由)
次に掲げる者は、第四条、第五条及び前条の規定にかかわらず、弁護士となる資格を有しない。
一 禁錮以上の刑に処せられた者
二 弾劾裁判所の罷免の裁判を受けた者
三 懲戒の処分により、弁護士若しくは外国法事務弁護士であつて除名され、弁理士であつて業務を禁止され、公認会計士であつて登録を抹消され、税理士であつて業務を禁止され、又は公務員であつて免職され、その処分を受けた日から三年を経過しない者
四 成年被後見人又は被保佐人
五 破産者であつて復権を得ない者