児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者わいせつ・不同意わいせつ・強制わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

性犯罪・福祉犯(監護者わいせつ罪・強制わいせつ罪・児童ポルノ・児童買春・青少年条例・児童福祉法)の被疑者(犯人側)の弁護を担当しています。専門家向けの情報を発信しています。

2008-08-07から1日間の記事一覧

鈴木定光「犯罪はなぜ変化するのか−統計からみたその動向−」警察學論集 第61巻8号

5 強制わいせつ 強制わいせつの認知件数の動向は、第33図のとおりで、平成15年まで起伏はあるものの増加傾向を示し、中でも平成11年から平成15年までは著しい増加を示し、平成16年以降減少に転じた。この問、検挙件数は横ばいで推移したため、検挙率はいつき…

渡部直希「児童ポルノに該当するDVDをインターネット・オークションで販売し、タイ王国から日本国内にいる落札者にあてて国際郵便で送付した行為について、児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律7条6項違反・・・」警察公論2008.9 

そう考えるんなら、この罪ができたときの解説書に書いておいてほしいですね。そんな理屈、控訴審の検察官も唱えてませんでした。 被告人及び弁護人は,第一審では事実関係を認めた上,法律上の主張もせず,判決は公訴事実どおり認定した。 しかし,弁護人は…

青少年条例の解説

ネットで福祉犯ができるみたいなんですが、何県の条例に引っかかるのかがよくわかりません。 一応、行為者地と被害者地の条例を調べることにします。 2.大阪府青少年健全育成条例.--大阪府,1985.3 3.香川県青少年保護育成条例の解説.--香川県,〔1997〕 4.鹿…

「闇の子供たち」座談会

映画がはやって関心深まればと思いますが、まだ観てません。 現状では、国外犯はなかなか検挙できないし、国外犯の刑事処分も軽いし、日本で裁いても効果薄いですね。 http://www.c-rights.org/2008/08/-831.html 映画「闇の子供たち」を観た、または原作を…

東京高裁h18.1.10も児童買春罪・製造罪観念的競合説

なんやかんや理由を付けて併合罪にしようとするのですが、その理由付けが「判例」なので、他の事件では観念的競合になる理由になります。 東京高裁の裁判例を検索すると、同一被害者に対する日時を異にする児童淫行罪と3項製造罪とを訴因を比較して日時が違…

児童ポルノの画像数はよく数えましょう

訴因で「2条3項3号ポルノ」と主張され、地裁もそう認定した事件で、そのうち数枚は、着衣の児童が、被告人の性器を触っている画像でした。 第2条(定義) 3 この法律において「児童ポルノ」とは、写真、電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知…