児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者性交・不同意性交・不同意わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録・性的姿態撮影罪弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

性犯罪・福祉犯(監護者わいせつ罪・強制わいせつ罪・児童ポルノ・児童買春・青少年条例・児童福祉法)の被疑者(犯人側)の弁護を担当しています。専門家向けの情報を発信しています。

医大入試の仲介料は1校4500万円

 医大予備校って、表からも裏からも準備してくれるんですね。
 ロースクールでは聞かない話ですね。運良く弁護士になっても回収できそうにないから。

http://www.asahi.com/national/update/0702/OSK200807020078.html
一方、予備校幹部によると、母親から「医学部ならどこでもいい。合格できる方法はないか」と相談を受け、長野氏らを紹介する手はずを整え、2回にわたり計4500万円を受け取った。1千万円を手数料として受け取り、500万円を「川崎医科大につながる人物」の口座へ、3千万円を「仲介業者」の口座に振り込んだ。両人が誰かは明らかにできないという。
 しかし浪人生が不合格となり、「道義的責任を感じ」、1千万円を返金。残る3500万円については「仲介業者らに母親に返済するよう求めている」という。
 長野氏によると、元秘書から「母親の相談に乗ってほしい」と頼まれ、元秘書から副学長との面会前に200万円を受け取った。しかし、受験生が不合格となったあと返したという。「不正入学させる意図は断じてなかった。200万円は人脈のない大学の情報収集のため預かったが、浪人生が筆記試験をクリアするのは難しいと考え返金した」と話している。

法312条4項の請求ってどういう表題の書面なんだろう?

 「法312条4項の請求」ですかね?
 「一言申し上げま〜す」ということで「上申書」にしましたが。
 起訴状の認否(公訴事実に対する弁護人の意見)って、第1回目まで2ヶ月くらい考えてるんですけど、控訴審での訴因変更って、期日直前にFAXでピロ〜って来るし、許可されるかはわからないので、準備間に合いませんよね。

法第312条〔起訴状の変更〕
④裁判所は、訴因又は罰条の追加又は変更により被告人の防禦に実質的な不利益を生ずる虞があると認めるときは、被告人又は弁護人の請求により、決定で、被告人に充分な防禦の準備をさせるため必要な期間公判手続を停止しなければならない。

規則第178条の4(第一回公判期日の指定)
第一回の公判期日を定めるについては、その期日前に訴訟関係人がなすべき訴訟の準備を考慮しなければならない。

出会い系サイト利用は小学生にも拡大/大井町の女性危険性訴える

 この場合の出会い系サイトというのは、法律上の出会い系サイトではなく、コミュニケーションサイト一般です。
 子どもなんか簡単に騙されますから。

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijul080749/
中高生が対象の出会い系サイトには、きわどい言葉が頻繁に登場する。
 携帯電話利用者の低年齢化を背景に、小学生を対象にした出会い系サイトもある。少女の書き込みよりも、「年下の妹みたいな子とメールしたい」(二十九歳)、「お兄ちゃんがかまってあげる」(二十歳)などと男性からの呼び掛けが目立つ。性交渉に言及して「おこづかいほしい子いたらメールして」(二十四歳)と買春の誘いまで横行している無法地帯だ。
 松浦さんは軽い気持ちで誘いに乗った少女たちの被害に胸を痛める。三年前、当時高一の女子が松浦さんにメールで相談してきた。女子は母親に買ってもらった携帯電話の使用料がかさみ「金欠だよ」と出会い系サイトに書き込んだ。すると、「一カ月六回で三十万円でどう?」と男性からの反応があった。会いに行くと四人の中年男性が待ち受けていて性的暴行を受けたという。
 松浦さんからの警告メールに「もう二度としません」といった返信がある一方、「減らないからいいじゃん」「どうして私のアドレスが分かるの?」という反応も。
 携帯電話各社による「有害サイトアクセス制限サービス」(フィルタリングサービス)利用者数は右肩上がりだが、「大人たちは子供が使うネットに無関心すぎる。携帯電話を買い与えるならばその危険性を認識して〝人間フィルタリング〟の役割をしなければならない」と松浦さんは指摘している。

谷村新司が大阪弁護士会で・・・

 コンサートやるらしいよ。
 義務化研修みたいなチラシが入っていました。「谷村新司で2単位か?」なんて「単位」の文字を探しました。
 全然PRされてないようなので、秘密裏にやるんですか?
 会長挨拶から始まりそうで、なんだかなあ。

<振り込め詐欺>示談金名目でデリヘル客だます 3人逮捕

 この相談は深刻なんですよ。
 デリヘルを利用したことは事実で、ほんとに児童なら客観面では児童買春罪ですから。
 弁護士に相談しようにも、敷居が高いし。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000160-mai-soci
容疑者らは6月16日午前、過去にデリヘルを利用した静岡市内の男性公務員(29)の携帯電話に調査会社の社員を名乗って電話し「相手の女性が未成年で警察に逮捕された。両親が告訴すると言っているが示談するか」などとうそを言い、示談金名目で2回にわたり計78万円を指定口座へ振り込ませた疑い。3人は容疑を認めている。
 同署によると、3人は3月ごろから同じ手口で振り込め詐欺を繰り返していたとみられ、容疑者の自宅からデリヘル利用者の名簿約200人分や出会い系サイト利用者のデータ、携帯電話十数台が見つかった

 しかし、児童買春罪は示談しても罪の成否に関係ないし、調査会社と示談してもなおさらですから、「調査会社」を名乗ってそこに支払わせるところが嘘っぽいわけです。