児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者性交・不同意性交・不同意わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録・性的姿態撮影罪弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

性犯罪・福祉犯(監護者わいせつ罪・強制わいせつ罪・児童ポルノ・児童買春・青少年条例・児童福祉法)の被疑者(犯人側)の弁護を担当しています。専門家向けの情報を発信しています。

オンラインゲーム相次ぐ不正アクセス 盗んで数万で売却、200万で入手の例も[読売新聞 2004年6月13日(日)]

ゲームの不正アクセスは通常罰金ですが、
営利目的だと量刑重くなると思います。

[追う]アイテム ハマるとヤバい オンラインゲーム不正アクセス=北海道
2004.06.13 東京朝刊 37頁 写有 (全1676字) 
今夏から現金取引の仲介サービスを始めるアイテムバンク(東京)によると、「珍しいアイテムは10万円前後の値がつき、海外では200万円を支払った人もいる」という。

日本を監視対象国に=人身売買報告書で厳しく批判−米国務省

「制裁対象となる1歩手前の監視対象国とした」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040615-00000032-jij-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040615-00000002-yom-int

  The Government of Japan does not fully comply with
  the minimum standards for the elimination of trafficking
とのことです。

 大人の人身売買って、現行法では、職業安定法違反とか入管難民法とかで、とびきり重いというわけではない。

http://www.state.gov/secretary/rm/33525.htm
http://www.state.gov/g/tip/rls/tiprpt/2004/

http://www.state.gov/g/tip/rls/tiprpt/2004/33191.htm
JAPAN (TIER 2 - WATCH LIST)

Japan is a destination country for Asian, Latin American and Eastern European women and children trafficked for the purposes of forced labor and sexual exploitation. There have also been cases of Asian and Latin American men trafficked to Japan for criminal, labor and/or sexual purposes. Japan's trafficking problem is large and Japanese organized crime groups (yakuza) that operate internationally are involved. The Japanese government must begin to fully employ its resources to address this serious human rights crime within its borders.
The Government of Japan does not fully comply with the minimum standards for the elimination of trafficking; however it is making significant efforts to do so. Its placement on Tier 2 Watch List is based on its commitments to bring itself into compliance with the minimum standards by taking additional steps over the next year. The government needs to increase its efforts to combat severe forms of trafficking in persons, including increased investigations, prosecutions and convictions of trafficking crimes and better assistance to victims. The government should pursue efforts to prosecute the powerful organized crime figures behind Japan's trade in human traffic. Considering the resources available, Japan could do much more to protect its thousands of victims of sexual slavery. The government did, however, provide support for international anti-trafficking programs and conferences. Japan must speed its review of anti-trafficking legislation and ensure trafficking-related punishments are commensurate with the severity of the crimes.

Prosecution
Japan lacks a comprehensive law against trafficking and until recently there was no official, clearly defined policy to coordinate anti-trafficking efforts. The Prime Minister and his Cabinet have made a significant effort to mobilize the resources of the bureaucracy to address the trafficking issue, creating a senior coordinator presiding over an inter-ministerial committee for anti-trafficking efforts in March 2004. The government currently employs the Penal Code and a variety of labor, immigration, and child welfare/protection statutes to carry out limited trafficking-related prosecutions. These laws provide for up to 10-year prison terms and steep fines, but actual penalties have been far less severe. Efforts are underway in the government to draft legislation to improve Japan痴 anti-trafficking statutes. The National Police Agency (NPA) has instructed prefecture offices to increase law enforcement efforts against traffickers; investigate suspect locations and possible organized crime connections; report any foreigners arrested for prostitution who may have been trafficked; provide female officers to interview female victims; and provide counseling and medical assistance as required. An Organized Crime Control Department was established in the Japanese Police in early 2004 to carry out these anti-trafficking activities.

Last year, the NPA arrested 41 individuals for trafficking-related offenses, 8 of whom were traffickers. Thirty-six of these individuals were convicted, resulting in 14 defendants receiving prison terms, 17 receiving fines, and five receiving both a fine and a prison term. In February 2003, 17 prefecture police offices and the Tokyo Metropolitan police simultaneously raided 24 strip clubs and rescued 68 trafficking victims. The NPA also participated in 16 transnational investigations. Victims were generally not encouraged to participate in investigations or prosecutions of traffickers. However, the Immigration Service is revamping its training programs to include the proper treatment and questioning of victims. Efforts are also underway to improve screening of travelers arriving in Japan from key source countries of trafficking and to tighten the issuance of 兎ntertainer・visas, which are often used by traffickers to bring victims to Japan.

Protection
Over the past year, the Japanese government offered victims of sexual slavery little in the way of legal advice, psychological or financial support. Generally, victims were deported as illegal aliens. This year, the Japanese government administratively decided to not treat victims as immediately deportable criminals. A short grace period for the victims will allow the government to develop its cases against traffickers. Some victims are temporarily housed in detention facilities for illegal immigrants prior to deportation. The government's prefectural shelters are open to female victims of violence and to foreign trafficking victims, but few foreign trafficking victims utilize the shelters for fear that they will be sent to an immigration shelter and be deported. The prefectural governments of Tokyo and Kanagawa provide modest funding to assist NGOs that operate shelters for trafficking victims in Tokyo and Yokohama. The government is examining new ways of assisting shelters and NGOs.

Prevention
In 2003, the Cabinet Affairs Office conducted a campaign to heighten public awareness of violence against women and trafficking. The NPA also produced a training video on trafficking and distributed it to all police offices to improve their awareness of trafficking. However, little effort has been made to lessen the domestic demand for trafficking victims. Tighter entertainer visa issuance and entry control procedures were instituted in 2004 for nationals from Colombia, a major source of trafficking victims. The GOJ disbursed $3 million to UNICEF, ILO, UNDP and the Philippine government to alleviate poverty, raise awareness of the dangers of trafficking, and promote alternative economic opportunities for women.

判例

http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/webview/E10C8BBEE5EB878149256D2700300756/?OpenDocument
◆H15. 3.28 東京地方裁判所 平成14年合(わ)第651号 出入国管理及び難民認定法違反,職業安定法被告


事件番号  :平成14年合(わ)第651号
事件名   :出入国管理及び難民認定法違反,職業安定法被告
裁判年月日 :H15. 3.28
裁判所名  :東京地方裁判所
部     :刑事第11部

判示事項の要旨:
業として不法残留中のコロンビア人女性2名をストリッパーとしてストリップ劇場に紹介して雇用させた不法就労助長及び有害職業紹介の事案について,被告人を実刑に処した事例

トラフィッキング甲府地裁H4わ286号H5.5.27 公刊物未掲載

甲府地裁H4わ286号H5.5.27職業安定法違反被告事件
主文
懲役1年10月

罪となるべき事実
被告人は山梨県甲府市所在のスナック「r」の経営者甲が、被告人の供給するタイ国籍の女性をいずれも同店の売春婦として稼働させることを知りながら
第一 平成三年二月二三日ころ、右スナック「r」において、右甲に対し、外国人女性ユリこと(当時二五歳)を紹介して雇い入れさせ
第二 乙と共謀のうえ、平成三年八月九日/ころ、右スナック「r」において、右甲に対し、外国人女性ナツコこと(当時二四歳)を紹介して雇い入れさせ
第三
第四
第五
もつて、公衆道徳上有害な業務に就かせる目的で労働者の供給を行ったものである

(量刑の理由)
本件は、被告人がタイ人女性六名をいわゆる売春嫡ブローカーから一五〇方ないし一七〇万円程度で買い取り、その買取価格に自らの利益分(「五〇万円ないし二〇〇万円程度)を上乗せした金額をその女性らの借金という型にしたうえで、もっぱら売春を目的とするスナックに供給し、売春婦として稼働させ、客が支払う売春代金の大部分を右女性らの借金の返済金の一部として被告人が受け取ることとして敢行された事案であるところ、被告人は自らの利を貪るため、石女性らのパスポートを管理し、時にはモデルガンで石女性らを脅してまで逃亡できないようにするなど右女性らの人格を無視してその身体を商品同様に扱ったものであり、その結果売春スナックにおける管理売春行為を助長したものであって、被告人の行為は、性風俗を乱し、公衆道徳を著しく害する甚だ悪質なものというほかほない。
更に、関係証拠によれば、被告人は、二年程前からいわば常習的かつ職業的に多くのタイ人女性を売春婦として供給し、一七〇〇万円近い多額の不法な利益を得ていたことが窺われるのであって、こうした諸点に鑑みれば、被告人の刑事責任は誠に重大であり、この種事犯の一般予防の見地からしても厳しい処断が必要というべきである。
したがって、本件が暴力団等を背景とした組織的な犯行とまでは断定できないこと、被告人が本件の硬書女性らの強制退去の費用の一部を自発的に負担していること、被害女性の一部の者について感謝料の支払いをし、贖罪寄付もしていること、被告人にはこれまで業野上過失傷書罪による罰金刑のほかには前科がないこと、被告人が相当期間の身柄拘束を受けたうえ、本件を深く反省し、今後の再犯なきことを固く誓っているこよ、被告人の父親においても、将来は被告人を指導、監督していく旨述べていること、被告人が一家の支柱たるべき立場にあることなどの諸事情を十分に斟酌しても、本件では、被告人を実刑に処するのが相当である

法廷の手荷物検査

 京都地裁、なにを検査していたんでしょう?
 たいした内容の公判でもないのに、えらい厳重だなと思ったんですが、携帯電話鳴らした傍聴人もいたりして、何をチェックしていたのやら。
 幇助の事件の影響でしょうね。

トラフィッキング事例静岡地裁沼津支部H8.6.27

 人身売買の対象とされた人の権利侵害は量刑理由で触れられていない。

静岡地裁沼津支部H8.6.27
平成八年わ第一四五号職業安定法違反、出入国管理及び難民認定法違反被告事件
被告人を懲役二年に処する。
この裁判確定の日から四年間右刑の執行を猶予する。
(罪となるべき事実)
被告人は、A県B市所在の飲食店「」の経営者甲が自己の斡旋する婦女を売春婦として稼働させることを知りながら、
第一平成六年一〇月二五日ころ、A県B市の前記甲の自宅において、出入国管理及び難民認定法別表第1のいずれかの資格で本邦に入国したタイ王国国籍を有する乙及び寄港地上陸の資格で本邦に上陸した丙の二名を、前記Aに対し、前記甲に対して、前記「」のホステス兼売春婦として雇い入れさせ、もって、公衆道徳上有害な業務に就かせる目的で労働者の供給を行い、かつ、業として、外国人に不法就労活動をさせる行為に関し斡旋し、
第二 平成七年四月一二日ころ、前記Aの自宅において、タイ王国国籍を有する丁を、前記甲に対し、前記「」のホステス兼売春婦として雇い入れさせ、もって、公衆道徳上有害な業務に就かせる目的で労働者の供給を行ったものである。
(量刑の理由)
本件は、貿易商として日本とタイ国との間を頻繁に往来していた被告人が、タイ人の売春ブローカーから、タイ人女性を航空機で日本に連れて行き日本のクラブに斡旋するよう頼まれたところ、右クラブが自己の斡旋した女性を売春婦として稼働させることを知りながらこれに応じ、また、その際、右クラブが右ブローカーに支払う女性一人に付き約一八〇万円の金員を一旦受取り、これを右ブローカーに送金又は手交して渡し、自身はタイ・日本間の往復航空運、賃相当額を謝礼として受けていたという事案であるが、その動機は安易かつ短絡的で情状の余地がなく、このような行為がタイ人女性の尊厳を傷つけるだけでなく、我が国のおける健全な風俗を害し、さらには近年増加する外国人の不法就労を助長するものであることに鑑みれば、その刑事責任は軽くない。

 

弁護士法23条の2の照会

 きょうの公判でも話題になったが、京都地裁の事件では、弁護士法に基づいて、文化庁著作権課に、著作権法送信可能化権の解釈について照会をかけようとして、某弁護士の会長に申請したのだが、
  前例がない
  事実の問い合わせという制度趣旨に合わない
  法律の解釈は弁護士の仕事だから、自分で考えろ
という理由で、申立ては通らなかった。取下させられた。

 前会長のときは、児童ポルノ児童買春法の解釈について、衆参の法制局への照会が通って、きっちり回答をもらっている。この事件は法令解釈の誤りなく処理できた。
 
 弁護士法の解釈も人によって変わるということだ。

私生活暴露の写真やビデオ、独が初の処罰規定

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040615-00000313-yom-int

 日本でも、名誉毀損罪の守備範囲(保護法益)をプライバシーまで広げられるかという議論があって、
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20040609#p5
盗撮が社会問題となっていることから、立法の要請はある。
 

児童強制わいせつ事件で逆転無罪判決 高松高裁

http://www.asahi.com/national/update/0615/029.html
 古川裁判官といえば、この前は京都地裁1刑でした。
 児童ポルノ販売罪併合罪説という画期的判決を書いた。

 だいたい児童の証人は誘導に乗りやすい。
 児童買春事件で対償供与の約束の成否と約束当事者が問題になった事件で、約束についてだけ被害児童を尋問したことがありますが、こっちふらふらあっちふらふらで、困りました。尋問に堪えない。
これじゃ、無罪もあり得るところですが、自白事件なので、結局有罪になり、控訴しませんでしたが、軽めの量刑になりました。
 検察官殿、こんな証人出してきたらだめですよ。傷つくだけで、役にたたない。

検察官 被告人と2万円でSEXすることを約束しましたね
証人  はい。
弁護人 誰かと2万円の話はあったとして、それをもらう約束をしたからSEXしたのか? もらえなくてもSEXはしていたんじゃないの?
証人  はい。
裁判所 どっちなんですか?
証人 ・・・・
弁護人 誰と約束したんですか?被告人ですか?
証人 わかりません