終わった事件なので、買って役立つということもないんですが、
最新の判例ということで1冊買います。
- 作者: 園田寿
- 出版社/メーカー: 成文堂
- 発売日: 2011/06
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
http://www.seibundoh.co.jp/pub/search/022818.html
■内容紹介
目 次
はしがき
序章 サイバースペースと刑法
―メディアが鳴らす刑法の不協和音…1
1 情報化社会と刑法…1
2 サイバーポルノと刑法…2
3 インターネットの「悪所」…7
4 賭博はどのような意味で悪なのか…8
5 児童ポルノの今後…10
6 不正アクセス禁止法と情報窃盗…11
7 「サイバースペース」はまだ存在しない…13
第1章 ネットワークの安全性と刑法的保護
? ネットワークセキュリティの刑事法的保護…16
1 はじめに…16
2 ネットワークの安全性に対する現実の脅威…17
3 不正アクセス禁止法の施行…21
4 国際協調の動き…23
5 結 語…25
? 不正アクセス禁止法における「不正アクセス」の
概念について…27
1 はじめに…27
2 論 点…29
3 考 察…31
4 結 論…35第2章 ソフトウエア開発と刑法
? Winnyと刑法
―ウィニー事件控訴審無罪判決の意義と課題―…42
1 はじめに…42
2 ファイル共有とは何か…43
3 分かれた司法判断…47
4 大阪高裁判決についての評価…50
5 まとめ…60
? コンピュータ・ウイルス作成罪と正当な業務行為…62
1 はじめに…62
2 ウイルス作成行為と現行刑法…64
3 コンピュータ・ウイルス作成罪と正当な業務行為…67
4 まとめ…75
第3章 違法・有害情報規制と刑法
? ネット上の名誉毀損…80
1 はじめに…80
2 事実の概要と判旨…81
3 論点の検討…83
4 まとめ…88
? ネットの匿名性と有害情報規制…90
1 有害情報規制の動き…90
2 匿名性の問題…91
3 フィルタリングの問題…92
4 有害サイト規制法の成立…93
第4章 性情報と刑法
? 陳列概念の弛緩
―アルファーネット事件控訴審判決―…98
1 はじめに…98
2 「アルファーネット事件」控訴審判決…98
3 検 討…102
4 結 語…116
? コミック性表現と刑法175条
―『蜜室』事件東京地裁判決を契機に―…122
1 『蜜室』事件の概要および判旨…122
2 検討のための視点…124
3 わいせつ図画と有害図書の関係…124
4 大阪府における有害図書指定制度…129
5 結 び…133
? 児童買春・児童ポルノ処罰法の成立…136
1 はじめに…136
2 本法の概要とその成立背景…137
3 児童買春規制…141
4 児童ポルノ規制…148
5 今後の問題…152
? 児童ポルノ禁止法7条3項違反の罪と児童福祉法
34条1項6号違反の罪の罪数関係について
―最高裁第一小法廷平成21年10月21日決定
(刑集63巻8号1070頁)―…155
1 児童ポルノについて―前提的考察―…155
2 3項製造罪について…157
3 3項製造罪における「姿態をとらせて」の法的意味について…159
4 3項製造罪と児童福祉法34条1項6号における淫行罪との
関係について…163
? 児童ポルノ禁止法の問題点
―「児童ポルノ」とは何か―…167
1 はじめに…167
2 「児童ポルノ」の定義に関する問題点…168
3 民主党の改正案…171
4 結びにかえて…172
あとがきにかえて
―情報化社会で進む情報の貧しさについて―…175