児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者わいせつ・不同意わいせつ・強制わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

性犯罪・福祉犯(監護者わいせつ罪・強制わいせつ罪・児童ポルノ・児童買春・青少年条例・児童福祉法)の被疑者(犯人側)の弁護を担当しています。専門家向けの情報を発信しています。

違法・有害情報対策で「自主憲章」を共有する「国民運動」展開へ 総務省が「『安心ネットづくり』促進プログラム」発表

 ブロッキングというのは、内容を審査して不適当と判断した場合に閲覧を禁止するわけですから、行政がやると「検閲」になります。
 で、民間にやれと言うのですが、要請とか指導とかでは足並み揃わないですよね。難しいもんだいです。
 プロキシとかも遮断できるんでしょうか?

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/16/22121.html
「民間における自主的取組の促進」の章ではこのほか、児童ポルノへの対策として、ISPで一律に遮断する「ブロッキング」の実証実験に2009年度中に着手できるよう関係者間で協力するよう求めている。また、コンテンツレーティングの普及に向けた実証プロジェクトにもできるだけ早期に着手するよう求めている。