児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者わいせつ・不同意わいせつ・強制わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

性犯罪・福祉犯(監護者わいせつ罪・強制わいせつ罪・児童ポルノ・児童買春・青少年条例・児童福祉法)の被疑者(犯人側)の弁護を担当しています。専門家向けの情報を発信しています。

「However, the government issued sentencing guidelines at the end of the reporting period directing prosecutors not to pursue fines in lieu of imprisonment in trafficking cases. 政府は、報告期間の終わりに検察官に対し、人身売買事件の懲役に代えて罰金を科さないよう指導する刑罰指針を発行した。」ってなんなの?

「However, the government issued sentencing guidelines at the end of the reporting period directing prosecutors not to pursue fines in lieu of imprisonment in trafficking cases. 政府は、報告期間の終わりに検察官に対し、人身売買事件の懲役に代えて罰金を科さないよう指導する刑罰指針を発行した。」ってなんなの?
 sentencing guidelines が出てて、アメリカには渡っているということか?
 
 こういう記事もあるが、児童買春罪は相変わらず罰金になっている。

https://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/article/428426/
【ワシントン共同】米国務省は28日、売春や強制労働などを目的とした世界各国の人身売買に関する2018年版報告書を発表した。昨年まで13年連続で4段階評価のうち上から2番目だった日本は、女子高生らによる親密な接客を売りにした「JKビジネス」などへの対策が評価され、最も高いランクに初めて格上げされた。
 国務省は日本に関し、少女売春の温床となっている「JKビジネス」撲滅に向け、関係機関を横断した取り組みが実施されていると指摘。一方で、児童買春などが軽微な処分で済まされるケースが多いとして、罰金刑ではなく実刑を科すなど厳罰化を勧告した。

https://www.state.gov/j/tip/rls/tiprpt/countries/2018/282680.htm
PROSECUTION
The government increased some law enforcement efforts. Japan did not have a comprehensive anti-trafficking statute that included definitions in line with international standards. However, it criminalized sex and labor trafficking offenses through disparate laws pertaining to prostitution of adults and children, child welfare, immigration, and employment standards. Article 7 of the Prostitution Prevention Law criminalized inducing others into prostitution and prescribed penalties of up to three years imprisonment or a fine of up to 100,000 yen ($890) if fraudulent or coercive means were used, and up to three years imprisonment and a fine of up to 100,000 yen ($890) if force or threats were used. Article 8 of the same law increased penalties to up to five years imprisonment and a fine of up to 200,000 yen ($1,780) if the defendant received, entered into a contract to receive, or demanded compensation for crimes committed under Article 7. The “Act on Regulation and Punishment of Activities Relating to Child Prostitution and Pornography and the Protection of Children” criminalized engaging in, acting as an intermediary for, and soliciting the commercial sexual exploitation of a child and prescribed penalties of up to five years imprisonment, a fine, or both. The act also criminalized the purchase or sale of children for the purpose of exploiting them through prostitution or the production of child pornography, and prescribed a maximum penalty of 10 years imprisonment. The government reportedly also prosecuted trafficking-related offenses using the Child Welfare Act, which broadly criminalized transporting or harboring children for the purpose of causing them to commit an obscene or harmful act and prescribed penalties of up to 10 years imprisonment, or a fine of up to 1 million yen ($8,880), or both. The Employment Security Act and the Labor Standard Act both criminalized forced labor and prescribed penalties of up to 10 years imprisonment or a fine not exceeding 3 million yen ($26,650). When prescribed penalties allowed for fines in lieu of imprisonment for sex trafficking, they were not commensurate with penalties prescribed for other serious crimes, such as rape. However, the government issued sentencing guidelines at the end of the reporting period directing prosecutors not to pursue fines in lieu of imprisonment in trafficking cases. Penalties prescribed for trafficking crimes were sufficiently stringent. With respect to sex trafficking and in light of the aforementioned sentencing guidelines regarding fines, these penalties were also commensurate with those prescribed for other serious crimes, such as rape. Civil society organizations reported reliance on this series of overlapping statutes continued to hinder the government’s ability to identify and prosecute trafficking crimes, especially for cases involving forced labor with elements of psychological coercion.
・・・
Google 翻訳
予防措置
政府はいくつかの法執行活動を強化した。日本には、国際基準に沿った定義を含む包括的な人身売買禁止法がありませんでした。しかし、成人と子供の売春、児童福祉、移民、雇用基準に関する異種の法律により、セックスと労働者の人身売買犯罪を犯罪とした。売春防止法第7条は、他人を売春に誘拐し、詐欺的または強制的な手段を用いた場合に最高3年の懲役または最高10万円($ 890)の罰金を科し、最高3年の懲役および罰金を科した武力や脅威が使用された場合、最大10万円(890ドル)。同法第8条では、被告が第7条に基づく犯罪犯罪を受け取り、受領し、補償を求める契約を結んだ場合、最大5年間の懲役および最高20万円(1,780ドル)の罰金が科された。子どもの商業的性的搾取を仲介し、募集し、懲役5年以下の罰金を科すことを犯罪者に犯し、罰金を課し、罰金を科し、または両方。この行為はまた、売春や児童ポルノの作成を目的として子供を購入または売却することを犯罪とし、最大10年の懲役を処罰した。政府は、子どもの福祉法を用いて人身売買に関連した犯罪を起訴したと伝えられている。子ども福祉法は、子どもを猥褻または有害な行為をさせ、10年以下の懲役または最大罰金を処罰する目的で、 100万円(8,880米ドル)、またはその両方。雇用保障法と労働基準法は、強制労働と最長10年間の懲役または3百万円以下の罰金(26,650ドル)を犯した。性的人身売買の懲役に処せられる罰金が処罰されると、レイプなどの他の重大犯罪に処罰される罰則には釣り合わなかった。しかし、政府は、報告期間の終わりに検察官に対し、人身売買事件の懲役に代えて罰金を科さないよう指導する刑罰指針を発行した。人身売買犯罪に処罰される罰則は十分に厳格であった。性行為に関しては、前述の罰金に関する刑罰のガイドラインに照らして、これらの刑罰は、強姦などの他の重大犯罪に処罰された罰則にも相応していた。市民社会の組織は、この一連の重複する法令への依拠は、特に、心理的強制の要素を伴う強制労働を伴う場合の、人身売買犯罪を特定し起訴する政府の能力を引き続き妨げていると報告した。