児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者わいせつ・不同意わいせつ・強制わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

性犯罪・福祉犯(監護者わいせつ罪・強制わいせつ罪・児童ポルノ・児童買春・青少年条例・児童福祉法)の被疑者(犯人側)の弁護を担当しています。専門家向けの情報を発信しています。

<出会い系サイト>隠語で無力、法規制 フィルタリング抜ける

 こういうのがコミュニティサイトへの誘引になってる面があるので、本気で一掃できますかね?
 児童の思慮浅薄ゆえにこういう状況になっているということなので、結局、こうまでして誘ってくる児童側の事情を調べて、対策するしかないでしょう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090905-00000011-maiall-soci
武田忠信・同課次席は「被害が年々見えにくくなっている。容疑者もあの手この手で潜り込んでくる」とサイバー捜査の難しさを語る。「ネット上で少しでもおかしな文章や表現を見つけたら、警察や少年サポートセンターなどに連絡してほしい」と訴えている。
 NGO「ストップ子ども買春の会」(東京都)顧問の後藤啓二弁護士の話 問題なのは正面から出会い系とうたったものではなく、会員制のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などにも出会い系まがいの書き込みが増えていること。隠語が使われた書き込みを警察や管理者が早く検挙や削除していくしかないだろう。